プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

アメリカ留学は太る?経験者が語る、太る理由3つと太らないための対策

アメリカ留学=太る

このイメージをお持ちの方や
実際に友達が太って帰ってきたなんてこともあるんじゃないでしょうか?

私、筋勉くん
筋トレ大好き、栄養素は考えて食事をする、健康・筋肉大好きマンです!

留学期間10か月でテネシー州の大学に通いました

筋トレは週5以上!欠かさずに行っていました!

その結果なんと!!!

10か月で体重が
68キロ⇒74キロになり体重6キロの増加!

筋勉くん
筋勉くん

教科書通り、太りました。。。(笑)

今回は、私が太った理由を3つ紹介します!
そして対策も紹介していくよ!

目次

アメリカ留学で太る理由

太る理由3つ!
1.学食のミールプラン
2.食べ物の誘惑
3.勉強漬けの日々によるストレス
筋勉くん
筋勉くん

詳しく解説していくよ!
みんなは太りすぎないようにね!

学食のミールプランに強制加入!?

アメリカの大学は日本の大学と違い
寮に住んでいる生徒が圧倒的に多いです

そのため、多くの人がミールプランを利用しています

日本では、お昼ご飯のみのミールプランが主流ですが
アメリカの大学では、3食全てのミールプランが主流

この事実を知っていましたか?

特に、留学生に対して
お金を取るため、食べ物に困らないようにするため
様々な理由が考えられますが

ミールプランへの強制加入を実施している

要するに、学食のご飯を3食食べるのが当たり前になる!

日本では、500円までなど金額に制限があると思います

しかし、アメリカは基本的に食べ放題です!

1日3食、すべて食べ放題で10か月を過ごす…

言葉だけ見ても太る理由がわかりますね

ミールプランは非常に高いです
私の場合4か月で24万ほど取られました

学食で食べないというのも一つの手ですが
高いお金を払っているのでもったいないですよね…

食べ物の誘惑が鬼

ミールプランが食べ放題であることは説明しました

食べ放題のメニューがです

こりゃ太るぜ!最強メニューたち
  • ピザ
  • ハンバーガー
  • スタバにあるようなデカいしんなりクッキー
  • フライドポテト
  • ドリンクバーの糖分
  • ソフトクリーム

私の通う大学では
朝ごはんはさすがに控えめでしたが

ランチとディナーでは
当然であるかのように上記のメニューが用意されていました

ジャンクフードは太ります。

カロリーのめあす

※おにぎり一つ⇒179kcal
 日本人男性の1日のカロリー平均⇒2400~3000kcal

  • ピザ1切れ   ⇒266kcal
  • ハンバーガー1つ⇒294kcal
  • クッキー    ⇒280kcal
  • フライドポテト ⇒323kcal
  • コーラ500ml  ⇒230kcal
  • ソフトクリーム ⇒190kcal
    ※数値は全て参考値です

カロリーだけ見ても、高いことがわかると思います!

そこまで、カロリー高くないじゃんと思った方は注意!!!

おにぎりは脂質がかなり低いです
多くても6gぐらいでしょう

しかし、ピザやハンバーガーは
脂質が10gを大きく超えます!

カロリーに騙されてはいけませんよ!

「別にこれらを食べなければいいじゃん!」
確かにそうなんです、ですが…

周りの学生がすごくおいしそうに食べてるから
食べたい気持ちが抑えられない!!!

私が目の当たりにした光景で
一番食欲をかきたてられたのは

フライドポテトに大量のバーベキューソースをかけて食べている姿!
バーベキューソースがおいしすぎてくせになってましたね

朝、昼、晩
ジュースのドリンクバーも馬鹿にできません

日本で生活していると
お茶や水を飲む回数が多いと思います

しかしアメリカのお茶は加糖でおいしくないです

かといって、隣にジュースがあるのに水を飲む気にならない…

私はドクターペッパーの誘惑に負けていました
杏仁豆腐の味がすると有名のものです

皆さん飲んだことありますか?

[itemlink post_id=”257″]

かなり中毒性あります

毎日のように飲んでいたのでそりゃ太りますね

脅威は学食だけではありません

アメリカのおかし、めちゃおいしいです
私が毎週のように食べていたものを紹介します

[itemlink post_id=”262″]

[itemlink post_id=”263″]

こればっかり食べてました

イメージはメントスの小さいバージョンです

一度ハマるとずっと食べてしまうので要注意!

その他にも
ハリボーグミ、M&Mなど日本でもよく見るおかしが安い!

食べすぎ注意です!

チップ文化がファストフードへあなたを導く

今日は外食しよう!!!

そうなったとき、レストランを探すのですが

アメリカはチップ文化です

お会計の値段に
約20%のチップを払う必要があります

1000円のお会計でも結果的には1200円

日本人からすると、余計なお金を取られた気がして高く感じます

なんと、ファストフード店ならチップなし!

安さという観点から
ファストフード店にいつの間にか入っている…

しかもピザやハンバーガーは抜群にうまい!

そりゃ太るか…

勉強漬けによる日々のストレス

アメリカの大学生はめちゃ勉強します

とある日の私の1日

7:30        起床
8:30 ~12:30    授業を受ける 
12:30~14:00    ランチ・休憩
14:00~17:00    授業を受ける
17:00~20:00    筋トレと夜ご飯
20:00~23:00    宿題
23:00~24:00    寝支度から就寝

勉強がまるで大学受験のよう!

アメリカの大学では宿題・予習が当たり前に出ます

「次回までに教科書20p読んどいて!」

こんなの当たり前です

自炊、食器洗いしてる暇がありません

ストレスもたまってしまい

やけ食い、甘いものを食べたくなってしまいます

ストレスをうまく発散するのも大事です

留学中太らないようにするためには…

太る原因はやっぱり食事です

食事のときのポイントは

PFCバランスを考えた食事をすること!
特に、脂質の多いものを避けてください!

PFCとは、タンパク質、脂質、炭水化物のこと

アメリカはビーガンやベジタリアンが多くいるため
しっかりとした栄養表示がなされています

食べるものの栄養表示を必ず見ること!

これを癖づけるだけでも
数字がわかるので意識も変わってきます!

ドレッシングやソースは要注意!

栄養成分がよくわからないものが多いです
基本的に脂質が多いのできをつけて!

水を積極的に取ろう!

ジュースばかり飲むと糖質が増えます

水を飲むことはスムーズな代謝につながるため
ジュースを選択したいと思いますが水を飲むようにしてください!

定期的な運動習慣を!

私の場合は筋トレがもともと習慣でした

運動をすることはストレスの解消にもつながります!

軽いウォーキング、ランニングでもOKです!

やっぱり、気を付けていてもオーバーカロリーになるので
今まで運動していなかった人は特に注意です!

私は筋トレをおすすめします!

人生が向上するメリットがたくさんあるからです!

あわせて読みたい
3年半筋トレを継続している私が語る、筋トレのメリット! 筋勉くん こんにちは!今回は筋トレのメリットについて熱く語るよ! 【】 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動...

上記、3点を気を付けてアメリカ生活をエンジョイしてくださいね!

アメリカ留学の費用について知りたい方はこちらもどうぞ!

あわせて読みたい
1年間の交換留学にかかる費用とは?誰よりも詳しく解説! 筋勉くん こんにちは!筋勉くんです実は私、2018年から2019年度でアメリカテネシー州に交換留学してました!まとめサイトにはない、リアルな留学費用について解説するね...

では、また!

1年で2300フォロワー達成!noteはこちら

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる