和菓子って洋菓子に比べて脂質が低いらしいから、太りにくいって聞いた。あずきバーもあずきだから太りにくいのかな?
食後のアイスって、幸福感が強くて最高ですよね。
食事とは別に食べる「デザート」なので、カロリーが高いのではないか…栄養成分が悪いのではないか…と罪悪感を持ちながら食べている方もいるかもしれません。
アイスも選べば太りにくいものがあります。
その一つが井村屋のあずきバーです。
結論、井村屋のあずきバーはトレーニー目線から見ても、ダイエット向きで太りにくいアイスだと言えます。
なぜなのか解説していきますね!

あずきバー毎日食べるくらい大好きです。マッチョが選ぶ理由があるのです。
あずきバーはダイエット向きのアイスって本当?【筋トレ歴4年のトレーニー目線で語ります。】
「あずきは体にいいって聞いたし、チョコとかよりも太らなさそう!」
たしかにあっていますが、栄養成分を確かめることが大事ですので、一緒に確認していきましょう!
井村屋のあずきバーの栄養成分
- カロリー 110kcal
- たんぱく質 2g
- 脂質 0.3g
- 炭水化物 24.8g
引用元井村屋製菓 あずきバー (65ml)に含まれるカロリーと栄養情報 (fatsecret.jp)
公式HPに記載がありませんでしたので上記サイトより引用しています。あずきバーの箱を見ても同じ内容だったので間違いありません。
一番目立つのは脂質が0.2gしか入っていないということ。脂質が多ければ多いほどカロリーは高いですので、0.2gと少ないのはカロリーが控えめな証拠です。
『ほかのアイスと比べてみないとよくわからない!』という方も多いと思うので、あずきバーと同じく1箱6本入りである人気のアイス、PARM(パルム)と比較してみましょう。
- カロリー 145kcal
- たんぱく質 1.6g
- 脂質 9.7g
- 炭水化物 12.8g
引用元PARMチョコレート | アイスクリーム | 商品紹介 | 森永乳業株式会社 (morinagamilk.co.jp)
パルムはカロリーが少し高く、特に脂質はかなり高いことがわかります。
多くのアイスにはチョコレートやバニラが使われています。チョコやバニラは甘くておいしいですが、脂質が非常に多い特徴があります。
一方であずきバーは脂質がほとんどありません。炭水化物は2倍ほどになっていますが、こちらは問題ありません。次の項目で解説いたします!
あずきバーはダイエット向きのアイスと言える?
結論、あずきバーはダイエット向きのアイスと言えます。
理由は以下の3つです。
- 脂質が圧倒的に少ない
- 炭水化物が多いが問題ない
- あずきが健康に良い食品である
- 非常に硬いアイスのため、すぐ無くならなくて満足感がある
解説していきますね!
脂質がほぼゼロ
三大栄養素の中で脂質は最もカロリーが高いということはご存知でしょうか?
- たんぱく質 4kcal
- 脂質 9kcal
- 炭水化物 4kcal
タンパク質や脂質と比べて、脂質はカロリーが2倍もあるのです。
しかし、あずきバーの脂質は0.3g
もうゼロと言っていいほどに少ない。
カロリーが低いのも頷けますね。
炭水化物は多いけどOKな理由がある。
ダイエットの方法は2種類しかありません。
- 糖質を制限するダイエット
- 脂質を制限するダイエット
糖質を制限するダイエットのことをケトジェニックダイエットと言いますが、こちらを実施する場合は炭水化物の摂取をほぼゼロにしなければなりません。
アイスを食べる以上、糖質はついてくるので、①のダイエットをしたいならアイスは食べれません。
一方で、②の脂質を制限するダイエットは、脂質を極力減らすのが大事なので、あずきバーは脂質がほぼゼロということもあり、食べてもいいアイスになります。
『炭水化物が多いのが気になって眠れない』
そんな方へ一つお伝えしたいのは、炭水化物=糖質+食物繊維でできているということです。食物繊維はなんとカロリーがゼロ。あずきは食物繊維を多く含むので、実際の炭水化物(カロリーに含まる部分)はもっと少ないのです。
あずきはたくさんの健康効果がある
- 食物繊維
便秘の解消 - ポリフェノール
アンチエイジング - 鉄分
貧血予防 - サポニン
コレステロール低下 - ビタミンB1
冷え性改善 - カリウム
高血圧予防
体に良い効果ありすぎて、控えめに言っても神ですね!
あずきバーは非常に硬いが、それだけ密度があり、満足感がある
あずきバーはとにかく硬いという特徴があります。
一説によるとサファイアより硬いらしいです。
噛んで食べにくいため、ゆっくりなめながら食べるしかないことが、逆に満足感を生み出し、空腹感を無くしてくれるわけです。
太りにくく、おいしい上に量が多く感じる。
至高のアイスですね!
あずきバーだけでなく、アイスを罪悪感なく食べるには
食べた分運動して消費する!
これ以外にはありません。食事を制限するのも悪くはないですが、思いっきり美味しいものを食べるのって本当に幸せですよね。
最近では、オンラインフィットネスと言って、自宅でパーソナルトレーニングを受けられるサービスがあります。
しかも、最初の1か月は無料というびっくりするほどお得なものや、初回だけ無料でダイエットの方向性を相談できるものもあります。
「自分から運動する気になれない」という方には、無料ですごくおススメです。
【女性向け】ヨガを1か月無料で体験できるSOELU【気になったら画像をタップ!】

【皆さんにおすすめ】食事指導まで受けられるwith fitness【画像をタップ!】

運動習慣をつけるために、わざと申し込んじゃうってのも作戦です!
運動して美味しくアイスを食べよう!
まとめ!井村屋のあずきバーはダイエットに向いているか
間違いなくダイエットに向いているアイスです!
しかし、食べ過ぎたら、いくらあずきバーはが良いアイスでも太るので運動習慣や普段の食事を意識することで罪悪感なくアイスを食べちゃいましょう!
「ダイエットの知識を身に着けたい。」
そんな方は私が書いている「ダイエットの魔法」を読むことをおすすめします。スラスラ読めますが、ダイエットの知識が網羅できて、太りにくい食事がわかります。
運動や食事に気を使いながら、最高のアイスであるあずきバーを楽しみましょう!
では、また!
コメント