プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

【だから続かない!】筋トレにおける良いマインドとダメなマインド【継続のコツ】

「よし!筋トレ始めよう!」
「太ってきたし、痩せるためにジムだ!」
「夏までに海が似合う身体になるぞ!」

いろんな理由があって
筋トレを始めたはいいものの

やっぱ、行くのめんどくせえ…
いつの間にか行かなくなっちゃった。

あるあるですね…

でも、このページを読んでいる方は
「何とか続けたい!」という気持ちがあるはず!

今回は少しでも筋トレが続くマインドを紹介します!

目次

【だから続かない!】筋トレにおける良いマインドとダメなマインド【継続のコツ】

継続が失敗する理由って

筋トレ⇒辛い!

このマインドが非常に強いんです
誰も辛いことやりたくないですよね…

筋トレ⇒楽しい!

今回の記事のゴールはコレ!
少しでも筋トレは楽しいんだ!と思っていただけたら嬉しいです!

筋勉くん
筋勉くん

筋トレ歴もうすぐ4年!
”楽しい!”と思い続けてきたので一回も辞めたいなんて思いませんでした!身体もココまで変わる!みんなも筋トレしよう!

こんなにも身体が変わりました!

“食べるため”に筋トレしろ!

「痩せるために筋トレします!」
継続できないマインドセットの第1位です

痩せるために筋トレを始めた人の頭の中
  • 激しい運動でカロリー消費
  • 食事制限でカロリーの制限
  • 鶏むね肉、卵、ブロッコリー食べないと…

最初から全く楽しそうじゃない…
これで続くわけがありません

食べるため筋トレしよう!

なんか楽しそうじゃないですか?

筋トレした分、消費するカロリーがある

その分なら食べてもOKになる!

痩せるために筋トレなんて時代遅れです
おいしいもの食べるために筋トレしようよ!ってわけです

楽しい理由で筋トレしないと続くわけないんです
今日から食べるために筋トレしましょう!

「それじゃ、食べ過ぎて太るんじゃ…」

確かに食べ過ぎたら太ります。当たり前です。
ただ、確信して言えることがあります。

筋トレが続くようになれば
いつの間にか栄養も気を使って痩せられるようになる

まずは、楽しく継続することにフォーカスしましょう!

男は黙ってベンチプレスから始めろ!

「モテる身体を作りたい!よし、腹筋バキバキにするぞ!」

筋トレが続かない危険思想です

腹筋のトレーニングは
とにかく成果が出るまでに時間かかる!

やってて、結果が出ないことを
継続するってめっちゃ難しいんです

腹筋は注目されがちで、6パックは確かにカッコいい
しかし、小さな筋肉であり、痩ないと見えてきません。

腹筋頑張る!
⇒いばらの道でモチベが全く上がらない!

「じゃあ、何をすればいいんだ!」

ベンチプレス一択です
ベンチだけでいいくらいです

ベンチプレスをやるべき理由
  • 筋トレしてる感が強い
  • 胸の筋肉は大きいので成果がわかりやすい
  • 持てる重量が上がりやすいのでモチベも上がる

筋トレは成長に繋がる!⇒筋トレ楽しい!

このマインドさえできれば筋トレは続くので
筋トレが努力を裏切らない実感を早く覚えましょう!

ジムに通ってる自分、偉すぎないか…と褒める!

そうなんですよ!
嫌な自分を変えようと、ジムに行くあなたは偉い!

ジムに行かない人がいる中で
健康に気づかい、ジムに行っている!

すごすぎるよ!

この大前提を忘れちゃいけません

  • 「身体変わらないな…」
  • 「ほかの人と比べてショボい…」

そんなことない!
ジムに行けただけで150点なのです

ジム通いできて、
筋トレが習慣化できればこんなにもメリットが☟

あわせて読みたい
3年半筋トレを継続している私が語る、筋トレのメリット! 筋勉くん こんにちは!今回は筋トレのメリットについて熱く語るよ! 【】 思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動...

続けることで上記のメリットを
自分もゲットしてみませんか?

いいことばかりなら続けるしかないですね!

まとめ!

筋トレ⇒辛い
という考え方から

筋トレ⇒楽しい!
に変えることはできたでしょうか?

できなかった方!
『筋トレが最強のソリューションである』ということを忘れないでください!

この本を読んで私のモチベは爆上がりしました!
ぜひ読んでみてください!

筋トレにはプロテイン必須!
最安値を紹介してます!

あわせて読みたい
【国内産VS海外産】最安値プロテインはどっちが良い? 筋トレをするうえで欠かせないのがタンパク質(プロテイン)の摂取 筋トレ初心者なら間違いなく直面する問題はどのプロテインを買ってみるか?だと思います 上記の疑問を...

では、また!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる