ダイエットしたいけど運動は嫌だ!
ランニングや筋トレはしたくないけど痩せたい!
「ダイエット=運動」だと考えている方も多いですが、実はダイエットは英語の語源で表すと「食事」なのです。
「運動が苦手だけど、体重を落としたい!」は実現できます。
今回は運動は無しで、良い体型になれるダイエット方法をご紹介いたします!

私たちの体は食べたものでできている!食事が大事です。


ダイエットは運動なしでもできる?【結論。食べるために運動もしたくなる。】


この記事を読み終えたとき、「運動したほうが得じゃん」となっていたら嬉しいです。
体重を落とすための大原則
消費カロリー>摂取カロリー
体重が落ちるときは、ほぼ確実に上記の原則が成り立っています。
- 食べた分動いて消費する
- 消費する以上に食べない
運動が苦手な人は、「消費する以上に食べない」というアプローチが大事です。消費する以上に食べれば太るからですね。
食べなければOK!というわけでもありません。体重を落としながら、引き締まった体を手に入れるには、たった2つしかない食事法のどちらかを実践しましょう!
- 脂質を制限する食事法
- 糖質を制限する食事法
詳しい食事方法はこちらに書いています。


運動ができないなら、食事をコントロールするしかない。
「良いダイエット」で、筋肉を失わず、体重を落とす
消費カロリー>摂取カロリー
上記を守れば痩せます。しかし、無理に摂取カロリーを削ってはいけません。
ダメなダイエット
- 食べ過ぎた次の日に断食
- 朝昼晩の1食を抜くことで調整
- とりあえず炭水化物を避ける
ダメなダイエットは、脂肪だけでなく、筋肉も一緒に失います。
体重が落ちるだけで、脂肪は全く落ちず、痩せているのにプヨプヨした質感の体になってしまいます。引き締めたいならば、「脂肪」を落としましょう。
脂肪を落とすのが大事をわかる記事


脂肪を落とすと、実は腹筋が割れてきます。あなたの腹筋は割れているんです。
脂肪を削りまくって、腹筋とこんにちはしよう!


もっと食べるために、運動してみないですか?
私はわかっています。
みんな食べたり飲んだりするのが好きなんです。
だから太っちゃうんですよね…
ずっと食事制限なんて考えられないですよね…
運動嫌いな方も、逆に考えてみましょう。
消費カロリーを増やせば、その分食べても太らない!
「食べるための運動」と考えたら、楽しくなっていきませんか?
食べ過ぎはNGですが、消費カロリーを増やすアプローチも、ちょっとしたくなってくると思います。
筋トレやランニングができれば理想です。
しかし、キツイイメージが先行する。そこで、女性の方におすすめなのが「ヨガ」です。
負荷は大きくないですが、体の機能を整えてくれるので、楽しいだけじゃなく、健康効果もあります。
最近では、オンラインヨガのサービスがあります。1か月100円で受け放題!今だけ激安で、プロの指導が受けられます。
\ 公式HP /


6冠を達成している大手のオンラインヨガサービスなので安心です。
ダイエットは運動なしでもできるが、食べたいなら運動しよう!
運動なしでもOKですが、食事をコントロールして、運動もするのが一番良いです。
食事と運動の2つのアプローチから痩せる方法はこちらに書いています。ぜひチェック!


ダイエットや食事、筋トレに関して、ご質問があればTwitterまで気軽にご相談ください!
では、また!
コメント