プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

優秀な人が辞める会社の特徴3つ【新社会人の目線から】

私は2020年4月入社の新社会人です

正直、会社に入って働きだしてからじゃないと
会社の本当の姿は見えないのではないかと考えています

その理由は、会社は方針で成り立っているのではなく

「働く人」で成り立つから

中で働く人が何を感じて働いているか
これこそが会社を表していると感じています

私の上司は恵まれたことに「かなり優秀」です
そんな彼はたくさんストレスを抱えている

一番近くで
一番会社に染まっていない新社会人だからこそ感じた
優秀な人がいなくなる会社の特徴を紹介します!

目次

優秀な人が辞める会社の特徴3つ

優秀な人が辞める会社の特徴3つ
  • 考えているほうがバカを見る
  • トップの役員と中間管理職の考えが別物
  • 時代の流れについていくのがおそい

優秀な人ほど
会社の現状や問題をきっちりと見ています

ただの不平不満ではないため
会社の問題の本質を見極めている場合が多い
です

考えているほうがバカを見る

人はだれだって
考えるときにとてもストレスを感じます

だからこそ、
何も考えずに仕事をする人がたくさんいるのが現状です

ただ優秀な人は
優秀だからこそちゃんと頭で考えて行動しています

「長い物には巻かれろ」

という言葉がありますが
長いものに巻かれすぎて、上の意見に従いすぎて
何も考えず、ただ同意する人がたくさんいるのです

いつのまにか

「上からの命令だから…」
「本社の施策ででているから…」

考えるのをやめて
本当にその命令や施策がいいのか?を考えられてないのです

優秀な社員は少数派
ちゃんと考えているため、おかしいものはおかしいとわかっています

自分の意見を伝えにくい

「長い物には巻かれろ人間」が多いと
異論を発言するのが難しいです

  • 異論=文句のような雰囲気になる
  • じゃあほかに対策はあるの?という返答が返ってくる
  • 昇進するうえでは上司に好かれたほうが良い

こんな環境になっていては
優秀な人が辞めるのも理解できてしまいますね

トップ役員と中間管理職の考えが別物

トップの役員はとても優秀だからこそ役員です
時代の流れには敏感で、変化することをむしろ求めています

「なにか方針が違うと思ったらいつでも教えてください」
「新入社員の新鮮な意見もぜひ欲しいのでメールしてください」

私が役員の方から実際に言われた言葉です
「意見を言える環境」を作ろうとしてくれていることがわかります

役員と平社員のやり取りは
実際そんなに多くありません

やりとりは「中間管理職」と「現場の社員」で行われるケースがほとんど

役員は意見にオープンだったのに
中間管理職の方は意見にオープンじゃない

こんなことが結構あるのです

その理由は、中間管理職には

  • 予算等との都合がある
  • 上司に言い報告をしないといけない
  • 失敗はしたくないからチャレンジを応援しにくい

役員の方よりも
状況をよりシビアにとらえる必要があるため
結局、安全策や例年の施策をやってしまうのです

いつのまにか
現場の意見を聞きにくい状況ができてしまっているわけです

優秀な社員が正論をいっても
それが通るのはなかなか難しい。残念な状況です

時代の流れについていくのがおそい

優秀な社員ほど
会社の行く末をしっかりと考えています

考えているがゆえに
時代の流れについていけてないことは
かなりストレスになるのです

最近では

  • アプリでのアプローチ
  • SNS集客
  • テレワーク

などなど
オフラインでの施策も非常に重要です

時代に追いつこうとしているだけで
目的がよくわからない

目的の一貫性がない施策もあるのが現状です

優秀な社員ほど頭を使っているため
ゴールや目的をしっかりと持っています

だからこそ、
目的のわからない
時代に追いつくための行為は嫌いな傾向にあります

そういったストレスが溜まると
将来性を感じられなくなり辞めてしまうのもわかりますね

まとめ!

優秀な社員が辞める会社の特徴
わかっていただけたでしょうか?

私と同じような新入社員や若手の方は
優秀な社員が何を感じているのか敏感に感じ取り

「考えて目的を見失わず行動できる人」になっていきたいですね

社員を抱えている方は
上記の3つに当てはまっていないか確認してみてください

新社会人が感じたリアルですので
本質をついていると思います。

新社会人が感じたリアルは
ほかの記事にも書いてますのでぜひチェック!

あわせて読みたい
新社会人が書く、リアルな不安と悩み7選【上司に見てほしい】 筋勉くん こんにちは!筋勉くんです!私は2020年4月入社の新社会人!他のページにはない、とてもリアルな不安や悩みを共有します!新社会人の方、先輩上司の方必見! 【...
あわせて読みたい
【上司に見てほしい!】新社会人が上司にされて嬉しかったこと5選 筋勉くん こんにちは!筋勉くんです!私は2020年入社の新社会人でありリアルな新社会人の気持ちを伝えます! もとをたどれば、上司のみなさんも新社会人だった! しかし...

1年で2300フォロワー達成!noteはこちら

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる