プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

JBL club pro plus twsのイコライザー設定方法とおすすめをご紹介!【EQがバケモン】

  • まだ購入してないけど、イコライザがどんな感じか知りたい!
  • 既に購入したから、最強音質になるイコライザの設定知りたい!

jbl club pro+ twsを購入してからおよそ6か月がたちましたが、やはり感じるのは音質が最高過ぎるということ!

ソニーの新作wf 1000xm4を視聴しましたが、i Phoneで聞く場合はJBLのほうが音質が良いように感じ、購入してよかった!とより一層感じています。

多くのガジェット系YouTuberも大絶賛していますね!詳しい情報はYouTuberさんたちが詳しく解説していますのでそちらをのぞいてみてください。

大絶賛しているYouTuberと動画

以前の記事では
さすがに褒めすぎなのでステマ疑惑がある・・・という記事を書かせていただきました。悪い部分ももちろん少しはありますよね☟

今回は「イコライザー」に重点を置いて解説していきたいと思います。なぜなら、イコライザがJBL club pro plusの力を最も引き出す機能だからです!

では、行きましょう!

目次

JBL club pro plus twsのイコライザー設定方法とおすすめをご紹介!【EQがバケモン】

イコライザーの設定方法は極めて簡単です

STEP
JBLのアプリをダウンロードする

「JBL」と検索すれば出てきます!絶対必要になるので脳死でダウンロードを!

app storeのダウンロード画面
STEP
初期接続と設定を行う

イヤホンが耳にフィットしているかなどの簡単なテストや初期設定がありますのでそちらをサクサク進めてみてください!

イコライザー設定に進む

設定終了後、上記のような画面になりますので、一番下の部分をタップしてください!

STEP
イコライザー画面からDJシグネチャーか、カスタムEQを選ぶ
選択画面

JBL club pro plusの良いところとして、DJシグネチャーというプリセットのイコライザが搭載されていることです!個人でイコライザーを作成する場合はカスタムEQを選びます。

STEP
好きなイコライザーを自分で作成する
イコライザー設定

右下にあるペンのマークをタップするとイコライザーをいじる画面に変わりますので、お好みで変更をしてみてください!

以上が設定方法です。

イコライザーをいじったらわかるのですが、調整しているときは調整に応じて音が同時に変わっていくのでわかりやすいです!

作ったイコライザーから別のイコライザーへ変えるときも0.5秒ほどで切り替わります!

とにかくストレスフリーで楽しくいじれてしまいます!

DJシグネチャーが少なくなってしまったけど…

JBL club pro plus twsの大きな特徴として、DJシグネチャーがあります。

販売当初は6名ほどの登録があったのですが、今では2つしか使えなくなってしまいました…

しかし!私の個人的見解ですが
DJシグネチャーは癖がありすぎてかなり聞きにくいので使っていません。

結局は自分でカスタムしたEQを使うので特に問題はなしですね!

個人的なおすすめイコライザーはコレ!

イコライザーをいじってわかった特徴ですが

  • 真ん中の点線より下に設定すると、音が遠くなりすぎて良くない
  • 自分が好きな音場を一番高くして、残りを下げすぎない方が良い

実際にいじってみて、個人的に最強なのはコレです

おすすめイコライザ

JBL club pro plusを買った人の多くは、「低音の強さを押しつつ、高音の良さも消えない」がベストだと考える方が多いのではないでしょうか

基本的に真ん中の点線より上で設定すれば、どの音場でも鮮明に聞こえます

低音を上げると安っぽくない音圧がかかりつつ、シャリシャリしない程度でシンバルの音が聞こえてくるのでマジでおすすめです!

ぜひ、試してみてくださいね!

イコライザーだけでなく、
イヤーピースを変えるだけで音質がさらに化けます(笑)

おすすめを紹介してますのでこちらもぜひチェックです!

まとめ!

多くのYouTuberが語る通り
音質最強のイヤホンであることは間違いありません!

イコライザで自分の好みの音に変えて、
もっと音楽を楽しんでみてくださいね!

今後もイヤホン情報をもっと上げていきます!

では、また!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる