プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

筋トレが続かない人へ!続く理由と続かない理由を両方知れば怖いものなしだ!

とりあえず腕立てから開始!3日も続かない
ジムに入会したけど忙しくて結局行ってない
マッチョになる!痩せる!と意気込んでたけど無理だった…

最初はすごくやる気だったのに
筋トレがなかなか続かない…という方も多いはず

実際にTwitter上でもたくさんの声が!

今回は筋トレが続く理由続かない理由の両方を解説します!

両方知っておけば
筋トレを楽しめるコツがわかります
筋トレが辛くならないように対策することもできるわけです!

この記事をきっかけに
筋トレライフが少しでも楽しくなったら幸いです!

目次

筋トレが続かない人へ!筋トレが続く理由と続かない理由

私は筋トレを4年続けており
比較的長く続けられています!

しかし、まだまだ経験が浅い!

今回は筋トレ歴が20年を超える
なかやまきんに君のYouTube動画、ザ・きんにくTV2ndの動画も参考にしながら解説をしていきます!

たくさんの筋トレしている方と関わっているはずなので信憑性が鬼ですね

筋トレが続いた理由、続かなかった理由
筋勉くん
筋勉くん

もちろん私の実体験も話させていただきます!

筋トレが続かない理由

時間がない人へ!
ここだけ見ればサクッとわかりますが
説明まで一緒に見ると、解決策もわかります!

筋トレが続かない理由
  • 思ったよりきつかった
  • ジムになじめなかった
  • やり方がわからず、効果や成果が出なかった
  • 仕事や勉強が忙しくなった
  • 明日でいっか!と思ってしまう

思ったよりきつかった

当たり前なんだけど
筋トレは基本キツイです!

4年筋トレが続いている私でも
めっちゃマッチョな人でもきついし行きたくない日もあります

体が変わるのはそう簡単ではありません
しかし、きつさを乗り越えた先には達成感や満足感がある!

Twitterでもマッチョや初心者含めて
みんなキツイ!と言っていますね

https://twitter.com/kogma_OL148/status/1396796799080300544?s=20

きつさよりも体の変化が楽しい!
こうなればあなたの勝ちで筋トレ続きます!マジで!

ジムになじめなかった

ガリガリな私が行っていいのかな?
なんかマッチョににらまれてそう
ガチ勢が多い中ウェイトエリアに行けない

結構あるあるなんです

中にはジムに行く前から
私みたいな人がジムにいっていいのか…と考えてためらう人も

実は私が最初に通ったジムは
あのゴールドジムでした

ゴールドジムと言えばマッチョが想像できるくらい、なんかハードル高そうですよね

実際は全く違いました(笑)
スタジオレッスンを楽しみにしているおばちゃんおじちゃんばっかりだったのです!

場所によって状況は違うと思いますが
いるだけで威圧感のあるマッチョはそんなにいません

「ランニングマシンだけ利用する」なんて方も多いので、マッチョのほうが基本的に少数派です!安心してください!

特に女性の場合はどうしてもジムに行きにくかったり、筋トレが合わないと感じる方が多いと思います

そんな方へのおススメはオンラインヨガです
プロ講師が1対1で教えてくれるので、たくさん質問できますよ!体験から始めるのもあり!下のバナーをタップで調べてみてください!

やり方がわからず、効果や成果が出なかった

筋トレの成果はすぐ出るものではありません
速くても3か月は目に見える成果が出るまでかかります

逆に言うと、3か月も立たずに辞めれば
筋トレの成果は出ず、絶対楽しくないのです

特に初心者が結果を早く感じたいなら
ベンチプレス
をやることをおススメします!(男性)

理由は簡単で
ベンチプレスは大きな筋肉である胸を鍛えるとともに、下手くそでも刺激が入りやすいからです!

私が初心者の時は筋トレ=ベンチプレスと思っていたので、ベンチプレスしかしていませんでした

そのおかげで、40kg⇒60kg⇒80kg⇒100kgと成果がどんどん出ることで楽しくて仕方なかったです!

男性はベンチから始めて「筋トレやってる感」だけでも楽しみましょう!女性はホルモンの影響で成果が余計に出にくいですので、自分が楽しい!と思えるトレーニングがベストですね!

仕事や勉強が忙しくなった

時間がない!というのは最強の言い訳になりますよね!

仕事や勉強の優先度がかなり高くて
筋トレを後回しにするしかない!という場合も

筋トレが習慣になっていない人は
無理に行く必要がないと捉えるのでやめてしまいがち
ですね

対策としては

時間がないからこそジムに行け!

これが答えです

仕事や勉強はやりすぎると効率が落ちてきます
筋トレを短時間入れるだけでも集中力UPに繋がること間違いなしです!

実際に、海外のビジネスマンや
アメリカ大統領であるオバマさんやバイデンさんも過密スケジュールの中ジムに通っているそうです

筋トレで仕事と勉強効率を上げちゃいましょう!

どうしてもジムに行く暇がなければ、家における可変式ダンベルがおすすめです!邪魔にならずサクッと筋トレできます

明日でいっか!と思ってしまう

明日でも確かに良いんです!
しかし、明日でいっか!は明日も使いたくなるのです

筋トレだけでなくて、人間は後回しにしがち

明日でいっか!と思う方は

  • 今日サボったら次の筋トレが余計きつくなる
  • 行かなかった分成長が遅れてしまう

などマイナスの側面からやる気を出すのもあり

筋トレが続いている人の中には
「筋肉を失うのが怖いからジムに行く」という人も多いです

筋トレが続く理由

忙しい方は以下だけ見てください!
続く理由も捉え方やふとした瞬間に続かない理由になるので注意!

筋トレが続いた理由
  • 他のスポーツで筋トレしてたら楽しくなった
  • 何かの目標があった
  • 異性にモテたい、痩せたいから
  • 細いのがコンプレックスだった
  • 医者に言われたから

他のスポーツで筋トレしてたら楽しくなった

マジであるあるパターンですね!

あるスポーツでフィジカルを鍛えるために筋トレしてたのに、筋トレのほうが好きになってしまい、競技をやめるなんて方もいます

特に男性であれば、
格闘技選手の体にあこがれを抱いたことはあるはずです

逆に言えば、筋トレしてみたらハマるかもしれません

こりゃ筋トレするしかないな!

何かの目標があった

  • 結婚式までには痩せる!
  • 夏に好きな子と海に行く!
  • 3か月で5キロ落とすと決めた!

目標=強い動機になるので
目標を持っている方は長続きするようです

しかし、目標の悪いところは
目標を達成したら満足してしまい、一旦やる気がなくなることです

俗にいうリバウンドの原因になっていまします

異性にモテたい!痩せたい!から

男性のジムに行く理由ランキング、
恐らく1位が「モテたい!」だと思います

男女共通の行く理由ランキング上位は
「痩せたい!」ですよね

モテたい、痩せたい!が本気であれば
目標がしっかりしているので続くでしょう

しかし、
「モテたい!痩せたい!」という漠然なモチベの人はすぐにやめてしまいます

  • 筋肉をつけながら2か月で3キロ痩せる
  • ポッコリおなかを絞ることで魅力を上げて恥ずかしくない身体にする

などなど、具体的な目標を立ててみましょう!

細いのがコンプレックスだった!

これは間違いなく続きますね

嫌な部分を変えようとする熱量が違いますし、筋トレが続かなかったらずっと細いままなので余計に嫌になるからです

今細いのがコンプレックスだけど
筋トレを始められていないという方

とりあえずジムに入会してチャレンジしてみましょう!

日々変わる自分、コンプレックスを潰していることに満足感があります!絶対に!

医者に言われたから

  • 肥満で健康状態的に危ない
  • 筋力が落ちすぎて機能が低下している

医者から言われてしまったら
やる気どころではなく、緊急事態なので嫌でもやりたくなるでしょう

ここで考えておきたいのは
医者に言われなくても運動はしたほうが良いということです

健康は日々の積み重ねで、見えない部分で悪化しています

健康というとても大事なことは、目に見えにくいから後回しになりやすいのです!

  • 体に良くない食事してるな…
  • 忙しくて運動全くできてない…

気が付いてる人も多いはず!
ぜひ筋トレを習慣化して健康な身体に!

まとめ!

筋トレが続く理由、続かない理由
わかっていただけたでしょうか?

個人的に筋トレが続く人は
筋トレが生み出すメリットを理解している人だと考えます

メリットが面白おかしく科学的に書かれている本がこちらです!私もこの本から筋トレにハマったのでぜひみんなに読んでほしい!

もし、kindle unlimitedに登録すれば、testosteroneさんの本をいくつか無料で読むことができるのでぜひこちらチェックしてみてください

では、また!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる