「マッチョはデカくて強そうで怖い!」
「筋肉あるから力強そうで喧嘩も強そう」
「なんか威圧感あるから話しにくい…」
こんなことを
感じたことはあるでしょうか?
Twitterでも以下のような声が…
私の経験からいうと
マッチョはマッチョであるほど優しいです
マッチョが怖い!
話しかけにくい!という方
マッチョが優しい理由はたくさんあります!
- 自分と日々向き合っている
- 自分を変えようと努力している
- 自分を追い込める強い気持ちがある
- 筋肉の成長を感じて、自己満してるので他人を気にしない
- 努力しているからこそ、相手の努力を褒められる
- 頑張っている人をけなさない
こんなにたくさんあるんです!
今回は筋トレを3年半継続している私が
マッチョが優しい理由を大きく3つに分けて紹介します!
私の身体はこんな感じ☟

※腹筋だけ割れているガリガリの方は
「マッチョ」にあてはまりませんので注意
マッチョは怖くない!怖いどころか優しい理由
- 自分と向き合う人である
- ポジティブ心にあふれている
- 筋肉痛があるから実は弱い

マッチョってこんなかわいいところあるんだな!と鼻で笑ってくれたらうれしいです!
自分と向き合う人である


筋トレをする習慣がない人にとって
週に3~7回もジムに行くのってすごいことじゃないですか?
「あいつ頭おかしいからね」
「あの人は筋トレバカだから」
こんな言葉で片づけてしまう人もいますが
みなさん筋トレのきつさをしってますよね?
そんなきつい筋トレと高頻度で向き合っているのです



3年半続けているわたしでもジムに行くのがだるいと思う日はあります
「行きたくね~!」
という気持ちをぶち倒してジムに向かうのです
「喧嘩が強くなるためにいってるのでは?」
それはほぼないと思ってください
なぜなら強くなりたいなら格闘技をするからです
筋肉をデカくするという
強くなるための遠回りをだれもしたいとはおもいません
見かけは怖くなりますが
自分と向き合う人であって、人と向き合うために筋トレしてません
自分ととことん向き合っている
自分が最大の相手である
マッチョとはそんな人のことです
ポジティブ心にあふれている


筋トレしてる人は
なぜか突き抜けて明るい人が多いなと感じたことありますでしょうか?
マッチョが明るくポジティブなのには理由があります
自分の筋肉の成長を感じているから
人生にイライラしにくい
これ馬鹿らしいようでマジです
- 人生がうまくいっていない
- 他人に嫉妬し他人にあたる
- 何もしていない自分に嫌気がさし他人のせいにする
逆に筋トレしている人の特徴は
- 人生はうまくいってないが筋肉はうまくいっている
- 成長する自分に惚れ込んでいる
- 筋トレだけは継続してるから成長してる!という思考
心に余裕があることがわかりますね
筋トレしているというだけで
心が安定しているのです
さらに
驚くべきデータもあります…
健康レベルが 「普通」 から 「ちょっと体調がいい」 に改善したときの幸福度の上昇は、 収入アップから得られる幸福より6531%も大きい (年収が平均値から上位1%に上昇した場合との比較)
https://r25.jp/article/756429082685248154
金稼ぐより筋トレのほうが幸せになれる説
幸せな人が
他人にイライラするわけない!
あれ?マッチョってめちゃいい人なんじゃない?
筋肉痛があるから実は弱い


この写真のように
めちゃ怖い人でも、筋トレの翌日どうなっているとおもいますか?
「筋肉痛で足が動かねえ…」
こんな状態になっちゃうわけです (笑)
もし、マッチョと喧嘩することになったとしましょう
- マッチョを倒す方法は?
-
筋肉痛の場所を探し出して鬼攻め
これで高確率で倒せますし
マッチョは筋肉痛なので戦う気力があんまりないんです
かわいいところありますよね (笑)
私はもともと平和主義ですが
もし喧嘩しそうになったら
昨日腕トレして痛いからやめて…
と間違いなく思います
まとめ!マッチョは怖いどころか優しい
マッチョが優しい理由
わかっていただけたでしょうか?
少しでもマッチョがかわいく見えることを望みます
マッチョにはなりたくないけど、ダイエット成功したい!という方へ。無料で食事指導を受けられるサービスがあります!


マッチョに必要なプロテインの紹介もしていますのでこちらもどうぞ!


では、また!
コメント