「体重を減らせば、いいカラダになる!」
多くの方が思っていることですが、間違いです。
今日で考え方を改めてください。
「体重ではなく、脂肪を落とす」と断言してください。
今回の記事では、「なぜ脂肪を落とすべきなのか」について解説します。

「脂肪を落とす」を実践できれば、理想の体になれます!


「体重」ではなく、『脂肪』を落とす。と考えよう!
頑張って体重を落としたのに、見た目が全く変わらない。なんてことがあるのです。
何のために体重を落そうとしたのか?「見た目」を変えたかったはず。
目的がすり替わっていることに気が付けるようサポートします!
体重を落そうとすると、大事な筋肉も落ちる
やってはいけないNGダイエット
- 食べ過ぎたから、全く食べない。
- 朝昼晩のどれかを抜いてカロリーを減らす。
- 食べると太るからとりあえず我慢する。
「やってしまったことある!」って方も多いはずです。
しかし、ご飯を抜く行為は、体に必要な栄養も与えないことに繋がります。単純に健康に良くないです。
筋肉は体の代謝を上げ、カロリーを消費してくれます。なのに筋肉を落してしまっては、もっと太る体になります。
以下の画像を見てください。


筋肉より脂肪のほうが体積が大きい!
体を太ってみせるのは、脂肪の体積の大きさが関係していることがわかります。
脂肪は大きいだけで、脂肪を燃やしてくれません。しかし、筋肉は小さくて、代謝を上げてくれます。どちらを愛すべきかわかりますね!
筋肉は失ってはいけません。体重ではなく、「脂肪」を減らそう!
実は日本国民みんな腹筋が割れている。隠しているのは脂肪。


保健体育の教科書で見たことある図
これは別にマッチョの写真ではありません。平均的な体の筋肉です。
腹筋を見てください。しっかりと割れています。
日本国民全員がしっかりと割れているのです!
- じゃあ、なぜ多くの人の腹筋は割れていないの?
-
脂肪が隠してしまっているからです。
逆に言えば、脂肪を落とすことができれば、みんな腹筋を割ることができます。ほんとです。
体重を落しても、脂肪が落ちなければ、腹筋は割れません!
同じ体重でも、脂肪が占める割合で見栄えが全く違う


2つの写真ですが、体重差はたったの1キロです。
ほぼ同じ体重ですが、見た目はどうでしょうか?
左はおなかに脂肪がついていてだらしないですが、右は筋肉がつき、おなかの脂肪が少ないため割れています。
私が一番伝えたいことは
体重はただの数字。見た目には関係ない!ということです。
体重だけを追って、一時的に痩せても意味がありません。見た目にこだわるなら、脂肪を減らしましょう!
まとめ!体重ではなく、脂肪・脂肪率を減らす!
脂肪を落とすべき理由、わかっていただけたでしょうか。
体重という数字だけ落としても、痩せこけてくだけです。脂肪を落として、筋肉を目立たせる。引き締まった良い体を作っていきましょう!
何かダイエットに関してご質問があれば、Twitterまでご相談ください!
強制的にいいカラダを手に入れたい方へ
プロの食事指導やトレーニング指導が行えるサービスがあります。アプリで簡単管理。しかも初回無料です。
\ 公式HP /


では、また!
コメント