鍛えてるからカッコいい写真撮りたい!
鏡では良く見えるけど、写真だと上手くいかない…
正直そこまでマッチョじゃないけど写真はかっこよくしたい!
筋トレをする一つの理由として
カッコいいからだを自慢したい!という願望があると思います
インスタYouTubeに出てくる人の写真は
バキバキでかっこいいものが多く憧れますよね!
今回は少しでも筋肉をかっこよく撮る方法と
10秒でできる簡単な加工法をご紹介します!
もくじ
ガチで盛れる筋肉の写真の撮り方!【コアラ小嵐さん直伝の簡単盛れ加工も!】
盛れるのには限度がありますので
まずはしっかりとした筋トレと食事管理を!
盛れてる写真に近づけるように
筋トレライフを楽しみましょう!

私は筋トレ歴4年です!筋肉の写真をたくさん撮ってきましたし、見てきました(笑)そんな私が簡単に盛れる方法をおススメします!

筋肉をかっこよく見せる撮り方
当たり前のことですが
かっこいい筋肉を撮るためのコンディションとして
- 身体が絞れていてカットが出ている(体脂肪率が低い)
- もともと筋肉が大きくカッコいい
上記のコンディションがベストであるのは間違いないです
今回紹介するのは
ちょっとした工夫で少しでもかっこよく魅せる方法です!

パンプというのはパンプアップの略で
筋肉に刺激を与えることで筋肉の張を良くすることです
パンプするかしないかで
一回りぐらい筋肉の大きさは変わります!
ボディビルダーなどのコンテストに出る人たちも
ステージに上がる直前にパンプアップすることで見栄えを良くしているのです
自撮りでも使わずにはいられません!
- 腕立て⇒胸と腕
- アームカール⇒腕
- 懸垂⇒背中の広がり
- スクワット⇒脚
パンプアップは筋肉を張らせるものなので
簡単な種目で大丈夫です!
ジムでの筋トレ後でもパンプしてるのでいいですね!

マッチョの象徴と言えば腹筋!
特に筋トレをしていない人から見れば
“マッチョの基準は腹筋が割れているかどうか”というくらい大事!
ちょっと意識しただけで
腹筋の割れ方は大きく変わります!
- 息を吐きって、力をいれて固める
- 腹筋運動のようにみぞおちをおへそに近づけるイメージで!
②は意識しすぎると身体が丸まって小さく見えるので、”イメージ”が大事
かっこいい筋肉の見せ方は
なかやまきんにくんのYouTubeにポージング動画があります
IFBB PROの湯浅さん(すごい人)から学んでいる動画があるので
そちらを見るとわかりやすいです!☟
実際に腹筋を意識すると
下の写真ぐらい簡単に変わります
同じ日で3秒後くらいに撮った写真の比較です


全く違った印象になりますね!
腹筋大事ですので、力の入れ方を試しながら勉強してみてください!
細いウエストから広い背中や肩幅があることで
よりスタイルの良いマッチョに見えます
私の3年間の身体の変化も
ちょっとウエストを斜めにすることで
完全に絞れていないですがタイトに見えています

ボディビルの一つの種目であるフィージークの選手も
ちょっとひねることで細く魅せるという技術を使っている人もいます

ボディビルダーが身体を黒く日焼けするのはなぜ?
筋肉のメリハリをハッキリさせるため(陰影をつける)
筋肉のキレは影の力が大事なんです!
真横から光を当ててしまうと
筋肉のデコボコによってできる影が消えてしまい
カットのない身体に見えてしまいます
上から光を当てると
出っ張っている筋肉の下に影ができることで
よりカットがでたかっこいい印象になるのです
よくフィットネスジムに行くと
光が上から降り注ぐようにスポットライトを設置しています
理由は影による力だったんです!
ぜひ影を有効活用してみてください!

身体全体を撮ろうとすると
おなかは特に脂肪がたまりやすく、絞れてないとかっこよく見えません
そんな時、背中は脂肪がつきにくく
広がりを撮ることで盛れた写真が撮れます
その他にも肩と腕を前に出した写真など
自信がある部分だけ撮影するのもありですね!
【コアラ小嵐さん直伝】10秒でできる、筋肉写真の加工法!
今の時代、顔が盛れるのだから
筋肉だって絶対盛れるんです!
筋肉系YouTuberのコアラ小嵐さんが紹介していた
超簡単で10秒でできる加工をご紹介します!
動画はこちらから☟
iPhone標準アプリで超簡単にマッチョ加工ができる裏技 – YouTube


精細度を上げすぎると不自然になるので
ちょうどいい具合に抑えましょう!
たったこれだけです!
騙されたと思ってやってみてください!
腹筋の絞りが勝手に進みます!(笑)


数値を上げたの状態が☟

明らかにバキバキに見えますよね!
以上がインスタでの盛り方です
まとめ!
筋肉の盛り方はわかっていただけたでしょうか?
意外にも簡単なので即実践で効果を感じてみてください!
最初にも言ったように
マッチョな社員を撮るのなら、マッチョになるとこから!
マッチョが食べる食材をまとめましたので
ぜひチェックしてみてください!

では、また!
コメントを残す