
私、テレビを家においてないんですよ
こう言うと99%の確率で
「テレビ見ずに一体何をしてるの?」
「帰ったらとりあえずテレビつけるのが当たり前なんだけど」
「テレビ無くて困らない?」
と返ってきます
23歳の私からすると
- テレビより面白いものはたくさんあるじゃん…
- テレビなくても全く困ってない
- テレビいらなくね
むしろテレビ見るのは時間の無駄!
テレビ=有益なもの
テレビ=家に絶対あるもの
テレビ=見ないと生きていけない
このような思考になっている方へ
テレビを置かない世代が何を考えているのか
「テレビを見る」ことをもう一度考え直してみる
そんな機会になればうれしいです!

10代から20代の若い世代では
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019112500129&g=soc
約1割が「見ていない」と回答
10人に1人は全くテレビを見ていないのです
なぜテレビを見なくなったのでしょうか?
実際にテレビを家においておらず
全く見ていない私が解説していきます!
テレビは場所と時間を奪う
純粋にですが…
テレビを置くとなると
大きなテレビ、テレビデッキ、録画のハードディスク
都内の狭い部屋に住む方にとって
結構なスペースを奪います
さらに、
テレビは据え置きのため
どこでも見れるわけじゃありません
場所を取られ、場所を制限されるのです
テレビはとにかく
時間当たりの情報の量が少ない!
ダラダラと見ている割には
何も覚えてないし役に立たないなんてこともあるのです
- 見たくない部分を飛ばせない
- 基本、聞き流しができない
- CMを見させられる
- 話し言葉がとにかく遅い
日頃テレビを見ない私からすると
とにかく遅く、不便な要素ばかりです
特に、久々にテレビを見たとき
話すスピードの遅さにはびっくりしました
テレビを見る層が
高齢化とともに高くなっているため
話すペースがだんだんゆっくりになっていると感じます

「テレビ」にこだわらなくても
情報は手に入るし面白いドラマも見れる!
テレビより面白いものはたくさんある!
先ほど挙げた
テレビの情報の遅さを全て解決するものが
世の中にはあるじゃないか!と思ってしまうわけです
- Netflix、U-next、Huluなどのサブスクリプション
- YouTube
- 聞き流しプラットフォーム(audible,podcst)
- 見たくない部分を飛ばせる
- 音声を倍速にできる
- スマホがあれば場所を選ばない
- 聞き流しできる
- CMが少ない
そしてさらに
YouTubeに関しては無料!
その他サービスも基本的に初月無料
定額料もかなり高いというわけではありません
「最新のドラマがみれないのでは?」
こんな質問がきそうですが、テレビ無しでも
TVer(ティーバー)やFODを使えば見逃し配信でドラマも見れます
そもそもですが
最新のドラマにこだわる必要もあまりなく
Netflex等にある多くの映画やドラマのほうが何倍も面白いと
私は考えています
最新のドラマを見るメリットは
「同じドラマを見てる人と話が合う」
そんなに大きなメリットではないと思うので
過去の国内外の名作を見たほうがよっぽど勉強になりそうですね
サブスクリプションサービスの便利さに無料でふれてみる☟
>>U-Next(ユーネクスト)無料体験今なら6か月無料らしい☟
>>アマゾンプライムビデオ無料体験聞き流しできるのも
テレビとは違う大きな特徴!
通勤しながら
掃除をしながら
食器洗いをしながら
ながらで情報を得たりストーリーを聞くことだってできます!
ながら体験で本が読めるの知ってました?
Audibleでは本1冊が無料で購入できるのでもらわない手はないですね
テレビを見なくても
有益な情報、おもしろい番組はたくさんある!
だから私はテレビを置いていないんですね
受け身の情報、能動の情報
「テレビでニュース見ずに大丈夫なの?」
「情報が不足するのでは?」
そんな声が聞こえてきそうですが
テレビから得た情報は「情報」といえるのでしょうか
テレビから得る情報は
相手から発信される情報を受けているだけです
- 何の役にも立たない不倫報道
- 芸能人のやらかし
- 災害情報をながめている
自分とは何も関係のない
受け取っても意味のない情報ばかり取ってませんか?
これがテレビの怖いところ
「受け身」がそうさせてしまうのです
テレビを見ずとも情報は取れます
むしろ、
自分から取りに行く「能動的な情報」のため
より有益な情報が手に入るといっても過言ではないですね
勝手にテレビから入る情報
自分から取りに行く情報
後者のほうが定着することも間違いないです
テレビの「情報」について
ほんとに自分に必要なのかを見直してもいいかもしれません
私、筋勉くんは
テレビのニュースを見ていなくても
困ったことは一つもないので、テレビはやはり必要ないです
自分から取りに行く情報
スキルアップや知識を増やす情報も無料で転がっています
無数の本から選んでみてください
「テレビは絶対家にあるもの」
「テレビがないと生きていけない!」
そう思っていた方の考えが
少しでも変わったらうれしいです
「テレビを見ない若者」の気持ち
理解していただけたでしょうか?

とはいっても
M-1やキングオブコント
年末の格闘技やスペシャルは見たい…
テレビが欲しい!と思うこともありますが
圧倒的に機会が少ないので買うまでには至らないですね
年末は実家に帰ってテレビを見ましょう!(笑)
ではまた!

コメント