- オートミールとは何か
- 栄養素や効果はどうなのか
- おススメの食べ方はあるのか
最近何かと話題の食材がオートミール
米が主食の日本では、一回も食べたことないよ!って方も多いはず!
「白米より玄米のほうが健康に良い」なんて聞いたことあるかもですが、オートミールのほうがもっと良いんです!
- オートミールってまずなんだよ!
- 健康にいいらしいけど、どう健康にいいの?
- 調理方法が良くわからないから教えて!
上記のようなお悩みを解決する記事となっています。

ちなみに、私筋勉くんは、オートミールのある効果でここまで痩せることができています!


オートミールとは一体なに?栄養・効果・食べ方を知って健康的なカラダに!
オートミールが流行している理由として、ボディビルダーやトレーニングをされているようなダイエットのプロが積極的に食べているものだからです。
特にボディビルダーはその名の通り、体を作るプロなので一番信用できます。
今回は有名なボディビルダー”なかやまきんに君”のYouTubeチャンネル「ザ・きんにくTV 2nd」のオートミール解説動画をまとめています
私は減量を始めて2か月、毎日食べています。自分の体に起きた変化も実体験含めてご紹介します!
結論から先にいうと
食物繊維が豊富でうんちがめっちゃ出ます!!!
オートミールとは一体なに?
オートミール(英語: oatmeal)とは、燕麦(エンバク)を脱穀して調理しやすく加工したものである。また英語名の「Oat」から、オートムギ、オーツ麦、オートとも呼ばれる
オートミール – Wikipedia
簡単に言えば麦を食べやすくしたもの!です
白米は米ぬかをはがしたものですが、実は米ぬかに栄養素の99%が入っているとのこと
オートミールはぬかの部分を残しブランパンなどで聴いたことのある「ブラン」を残したままにするので栄養が豊富です。
「グルテンフリー」なんて食材が出てきているけど、オートミールは麦だから入っているのでは?と思った方もいるかもしれません
しかし、オートミールにグルテンはほとんど入っていないので安心してください!気にする方はグルテンフリーのものもあります
オートミールの栄養素や効果は?
私たちが良く食べるご飯(白飯)とオートミールを比較してみましょう!計算はカロリーslimを基準にしています
- カロリー 168kcal
- 炭水化物 37.1g
- 脂質 0.3g
- タンパク質 2.5g
- 食物繊維 0.3g
- GI値 88
ちなみに玄米の食物繊維は1.4g
- カロリー 114kcal
- 炭水化物 20.7g
- 脂質 1.71g
- タンパク質 4.11g
- 食物繊維 2.82g
- GI値 55
ご飯が100gでオートミールが30gの理由は、オートミールは水でふやかすので30gで100gくらいになります
見ていただければわかりますが
オートミールはGI値が低く高タンパクで食物繊維がめっちゃ豊富!
GI値が低く太りにくい!
GI値という言葉を簡単に説明すると
数値が高いほど、血糖値の上昇が強く
数値が低いほど、血糖値の上昇が緩やか
オートミールはGI値が55とかなり低いです。
急激な血糖値の上昇は、糖分を脂肪に変える働きを強めてしまいます。痩せるためにはGI値が低い食材を選ぶのが良いです。
食物繊維の効果とは?
「食物繊維は健康に良い」と、なんとなく聞いたことがあるかもしれません。
オートミールには、βグルカンという水溶性の食物繊維が豊富に含まれています。
消化の手助けをしてくれて、腸内の環境が良くなることで食べたものをしっかり吸収し、排出してくれます。
水溶性食物繊維の効果
水に溶けやすい食物繊維で、溶けるとゼリー状に変化します。ゼリー状になり小腸で吸収される食材を包んでくれることで、血糖値の上昇を防ぐことができます。腸内の細菌により発酵・分解され、ビフィズス菌などの善玉腸内細菌の餌になるため、善玉菌が増え、腸内環境が改善されます。
食物繊維の働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット (tyojyu.or.jp)
白米に比べると食物繊維がかなり多い!他の炭水化物と比べてもトップクラスです!
コンテストに向けた減量を進めるうえで、初めてオートミールを食べました。
ほんとにびっくりしましたが、食べ始めて1週間、とにかくトイレの回数が増えた!快便になりました!身体のどこから大量のうんちが出てるのかと焦ったくらいです。
食物繊維は健康に良いと知りながら、減量前の食事を振り返るとほとんどとれていませんでした。
特に日本人は白米を主食にしているため、食物繊維が極端に少ないのです。
バナナなどの果物、キノコ類、ワカメなどの海藻から摂取できますが、食べても少量だと思います。
しかし、オートミールは主食に変わるので、自然に摂取量が増え、食物繊維をしっかりとることが簡単でした。
騙された!と思って食べてみてくださいね!
どのオートミールが良い?おススメの食べ方は?
オートミールと言えば
- 茶色でおいしくなさそう
- 味方によっては動物のエサに見える
- 白米に慣れてるから、食わずぎらい
避けているかたも多いでしょう
しかし、私の感想としては「普通に美味しいし、栄養豊富なら一石二鳥だ!」と感じてます。
おすすめのオートミール
上記のオートミールです!オートミールは(上質な)脂質が多いのですが、こちらのオートミールはかなり低脂質!
質が高い商品のため、有名な筋トレYouTuberが愛用してます!名前をタップすると実際に食べている動画に飛びます。
私がおすすめするのよりよっぽど説得力あり!です。
ダイエット、身体づくりをするにも、真似事から入るのが近道ですね!
時短でおいしく食べる調理法
オートミールの良いところは白米と違い、食べたい量を3~4分チンするだけ!ということ。
美味しくするために時間かけてたら、メリットが半減しちゃいます。
そこで使うのがお茶漬けの元です!無難に永谷園のものでOK!
マジで簡単です!お茶漬けの元の味を変えてしまえば、簡単に味変更できますよ!
お茶漬けの元とセットでオートミールを購入し、食物繊維の力でぜひダイエット効果を感じてみてください!
まとめ!オートミールをぜひ試してみて!
とにかく食べて試してみないと効果実感できません!オートミールで良いダイエットライフを!
では、また!
コメント