
こんにちは!
読んでいただきありがとうございます!
今回はケチな私の「筋肉とお金に優しい」
食費節約術を紹介するね!

節約をするうえで必要なこと
まずは相場がどのくらいなのか知りましょう!
単身世帯の食費平均は 39649円!
2017年の総務家計調査からとったものです
約4万円…
手取り20万以下の社会人にとっては5分の1が食費で消える…
食費を節約するのは
お金の余裕にもつながる大事なことですね!

私が思う、食費増大3要素
- 飲み会
- 職場での昼食代
- 料理に幅を持たせすぎる弊害
これらを抑えていく必要があります!
飲み会の悪魔
まず飲み会!
皆さん気が付いているはず!
やっぱりお金かかるんですよね
最低でも3000円は払うんじゃないでしょうか?
1食で3000円ですよ…
自炊すれば1食500円以下で間違いなくおさまるとおもいます。
確かに飲み会は楽しい!
だけど、飲み会を減らさずに食費をへらすのは厳しそうですね!
職場での昼食代
「弁当作って持ってくなんてそんな時間ねえ!」
激しく同意します。
だからこそ
買い食い、コンビニ利用、おしゃれなランチ
誘惑が多すぎますね
何も気にせずにお弁当買っていたら
800円とかいってしまうのではないでしょうか?
出勤日数が月20日、1回の食事700円で考えてみましょう!
20×700=14000 これだけで1万4千円かかってしまいました。
結構大きな額ですね
昼食に何を食べるか、何を買うかもポイントになってきそうです!
いろいろな料理を作ってしまうがゆえに…
一人暮らしあるある
食材があまる!
多く作りすぎて残すけど捨てる!
一生減らないのでは?と思う調味料たち!
せっかくお金使って買ったのに
使い切ることなく捨てて無駄になってしまう…
調味料は特に初期投資みたいな感じで
食材より高いことが多く、実際はそこまで使わないなんてことも
無駄をなくす必要がありそうですね!

筋勉くんが実践しているミールルーティン
安さ×簡単さ×タンパク質豊富
結論、麺を食べてください!

おすすめ食材・料理を紹介するよ!
では、スタート!
蕎麦(そば)は最強の食材

そばってどのくらいの頻度で食べますか?
「あんまりたべないよ!」
そんな方が多数だと思います
非常にもったいない。
そばって最強なんだぜ!
なぜそばは最強なのか…
安い、簡単、タンパク質豊富の三拍子!
私が行くスーパーにおいている蕎麦の値段ですが
総量640g 1食80gの10食セットで200円!
なんと1食あたり20円!
・20円で得られる栄養素
- 炭水化物 55g
- タンパク質 13g
- 脂質 1.9g ※商品によって栄養素は異なります
高タンパク、低脂質!
筋勉くんの場合
朝からそば食べてます
だって3分でゆであがるから楽ちん
それでいて栄養素も素晴らしい!
めんつゆ代と合わせても25円くらいです!激安!
ぜひ、そば食べてみてください!

パスタのバリエーションは無限大!

蕎麦に負けない食材、それがパスタなんです!
パスタの値段は2kgで200円がざらにあります!
一食100g使ったとしたら10円ですよ…激安!
パスタで得られる栄養素(100g)ゆでる前
- 炭水化物 72g
- タンパク質 13g
- 脂質 2,2g ※ 商品によって栄養素は異なります。
こちらも高タンパク、低脂質!
パスタには蕎麦にはない強みがあります
それは…
味付け次第でバリエーションが無限大!
味に飽きることを防止できてしまうんですね!
私、筋勉くんの場合
ピエトロのパスタソースを全種類愛用してます!
いろんな会社が出しているので
同じたらこパスタでもおいしさが変わるのがおもしろいかも!

太らない格安ラーメン、実はあります。

カップラーメン、煮てから作るラーメン
コスパ良くて多用している方多いのではないでしょうか?
食費的にはgood!でも、健康的にはbad!
お金を削ったばかりに健康を害しては意味ない…
そこで!最強のラーメンを教えます!
マルちゃん正麺です!
[itemlink post_id=”122″]
[itemlink post_id=”123″]
マルちゃん正麺の良いところ
圧倒的に脂質が低い!
カップ麺の栄養表示見てください!
脂質20とかが当たり前です!
そんな中マルちゃん正麺は…(醤油味1食当たり)
- 炭水化物 62,8g
- タンパク質 10,1g
- 脂質 4,6g
ラーメンなのに脂質4,6g!?!?
正直これは革命ですね
味もおいしいのでぜひ食べてみてください!

料理とセットでついてくるもの
食器洗いです…
とにかく面倒くさい!できるなら簡単にしたい!
麺料理なら実現できます。
何も考えず、ラーメンボウルだけ使えばいいから!
食器が一つで済むだけでなく、盛り付け等考える必要がない!
安いものから、おしゃれでかっこいいものもあるみたいです
[itemlink post_id=”124″]
[itemlink post_id=”125″]
洗い物、最小限にしてみてください!
おまけ
麺料理にはこんな副産物も!
具材を鍋に投げとけばとりあえず調理できてしまう!
私、筋勉くんの場合
麺をゆでる際に鶏肉を放り込んでいます。
フライパンいらないし、マジで楽!
麺料理最高ですね!
タンパク質取るならやっぱりプロテイン
高タンパク×低脂質で安い食材を紹介してきましたが
節約を意識してしまうあまりに
炭水化物ばっかり取ってしまっている!
という状況に陥りがちです
特に日本人はご飯が大好き!
栄養がかたよっていることも多い
そこで強い味方なのがプロテイン
プロテイン=タンパク質
プロテインをとても安くおいしく取り入れてみたい方!
特に、マイプロテインがおすすめ!
高品質、最高に美味しいプロテイン【Myprotein】

それはなぜか…
安くて、おいしくて、品質が高いからなんです!
初回限定の割引や大幅値引きをたくさんしています
あなたをサポートしてくれるサプリメント【Myprotein】

私の場合5キロ単位でプロテインを購入するため
1キロ当たり1200円
なんてこともあります
国内メーカーのザバスさんやビーレジェンドさんと比較しても安い!
[itemlink post_id=”228″]
1キロ3000円は間違いなく超えます
マイプロテインは楽天でも気軽に購入できますよ!
[itemlink post_id=”229″]
タンパク質は身体を作ります!
筋トレのためだけでなく、健康のためにもほんとに良いですよ!
食費を抑えるには
- 飲み会
- 職場での昼食代
- 自炊の無駄をなくす
そして
麺料理を活用する!
明日からでも実践できそうですね!
「麺料理ばっかりじゃちょっとビタミン等の栄養が不安…」
そんな方には私も飲んでいるマルチビタミンをお勧めします!
[itemlink post_id=”120″]
食費を抑えて
お金に余裕のある生活を!
私も楽しく節約していきます!
では、また!

コメント