プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

筋トレ「初心者」におすすめのプロテインはコレだ!損させません。

「筋トレ初心者 プロテイン」で検索してみると…

  • 選び方の基準を書いたもの
  • とりあえずプロテインをランキングしたもの
  • 著者にお金が入ってきやすいプロテイン紹介

上記3つがほとんどで、全く「初心者」に寄り添えてない!と気が付きました。

初心者のための、初心者に寄り添った記事を書きます!

筋勉くん

筋トレ歴4年半の私が、初心者に送る記事をお届けします!

大会に出場経験があります。
目次

筋トレ「初心者」におすすめのプロテインはコレだ!損させません。

  • 筋トレ4年の私におすすめするプロテイン
  • 初心者におすすめするプロテイン

この2つは別物じゃないとおかしいはずですよね。

初心者にいきなり3キロ入りのプロテインをおすすめするなんて考えられません。

納得してプロテイン選びができるようにサポートいたします!

本気解説

  • 全員に必要なプロテイン選びの基準
  • 初心者に必要なプロテイン選びの基準
  • 初心者におすすめしたい商品のご紹介

全員に必要なプロテイン選びの基準

プロテイン選びで重要なことは2つあります。

  • ホエイプロテインorソイプロテインのどっちを選ぶか
  • 安全性・コスパ・味と栄養素・1袋の量はどうか

上記だけ抑えておけば、選びやすくなります。

プロテインには種類がある

味の種類ではなく、原材料の種類があるんです!

プロテインの種類は3つ
  • ホエイプロテイン
  • カゼインプロテイン
  • ソイプロテイン

ホエイプロテイン

牛乳を原材料とするプロテインの種類であり、吸収が早いのが特徴。吸収が早く味が美味しいことから、一番選ばれるプロテインのため、コレを一番に試すのがおすすめです。

カゼインプロテイン

同じく牛乳を原材料とするプロテインの種類だが、吸収がおそいのが特徴。プロテインの良さは手軽にタンパク質を早く吸収できることなので、あまりおすすめしません。

ソイプロテイン

大豆を原材料とするプロテイン。吸収が遅いが腹持ちが良いというメリットもあり、ダイエット効果が期待できるだけでなく、イソフラボンの美容効果も期待できる。大豆が原料のため、味が若干まずい。牛乳でおなかを壊す人におすすめ。

初心者は迷わず吸収の早いホエイプロテインを選びましょう!体にどうしても合わない場合は、ソイプロテインにしましょう。

安全性やコスパ、味など自分にあったものを探す

プロテインには様々なメーカーがあります。メーカーによって、プロテインの強みや特色は大きく異なるので、自分にあったものを探しましょう!

海外ブランドと国内ブランドはどっちが良い?

海外のほうが安いですが、輸送距離が遠いことから、パッケージが破損したりする場合があります。どっちのメリットを取るかよく考えてみてください。

質の高いプロテインとコスパの良いプロテインはどっちが良い?

高いプロテインでも、質が良くないケースもあるので、どんな栄養成分が入っているか、タンパク質含有量はどうかなど調べてから買うのをおすすめします。

ちなみに私が愛用しているのはエクスプロージョン(国内メーカー)のプロテインとマイプロテイン(海外メーカー)のプロテインです。

どちらもコスパと質が良いです。ぜひ下の記事と、マイプロテインHPへ飛んでみてください。

\ 神コスパ! /

「初心者」に必要なプロテイン選びの基準

筋トレ初心者の心境

  • なるべく安い方が良い!
  • 味で失敗して捨てたくない!
  • もしかしたら途中で飲むのやめるかもしれない!

できれば味選びに失敗せずに、コスパ重視で、飲まなくなっても損しないようにする!

コレが理想なんだと考えました。

初心者プロテイン選びの3要素として

  • 味の失敗が少ないチョコやココア味
  • コスパが良く財布に優しい
  • 失敗しても良いように1キロ購入

以上の条件を満たすのが一番良い!と私の中で結論づきましたので、紹介していきます!

「初心者」におすすめのプロテイン

  • チョコやココア味が美味しい
  • 1キロ買いでも安い

2つの条件を満たしたプロテインを紹介します!

1キロ買いのプロテインの場合、2000円前半が最安値。高ければ5000円ほどします。

コロナ関係で若干プロテインの値段が上がってます。

1キロ買いコスパ最強かつ乳酸菌が摂れる「アルプロン」

アルプロンプロテインの強み

  • 1キロ買いがココア味なら安い
  • 国内製造のため安心安全
    ⇒国際的アンチドーピング認証・食品安全システム認証

ココア味以外なら2,780円~と少し値段が上がりますが、それでも最高コスパです。他の味も上記のリンクから飛ぶことができますので、ぜひ確認してみてください!

こちらも1キロ買いコスパ最強!「GronG(グロング)」

グロングプロテインの強み

  • 国内製造プロテイン
  • 1キロ買いコスパ最強クラス
  • パーソナルトレーニングのジムも経営している

グロングはプロテインだけでなく、EAAやBCAAなどのサプリメントもかなり安いです!

お試しサイズもあるので、試してから1キロ購入もありですね!

筋トレ界の博士、山本義徳先生が監修の「VALX(バルクス)」

VALXプロテインの強み

  • 山本義徳先生が監修しているから信頼できる!
    ⇒筋トレ好きなら一度は見たことある顔ですね!YouTubeでもたくさんの解説動画を出しているので、トレーニングもかなり勉強になります。
  • 美味しさ、溶けやすさ、価格にこだわっている

山本義徳 筋トレ大学 – YouTube

VALXでは脂肪燃焼サプリのレッドギアも一押しです。私も減量のお供として使いました。

他にはない味のプロテインなら「ビーレジェンド」

ビーレジェンドプロテインの強み

  • 安心の国内製造
  • モンドセレクション受賞
  • 聞いたことないユニークな味

一杯飲んどコーラ風味、抹茶のチャチャチャ風味などユニークな味がたくさんあります。期間によってはワンピースとのコラボ商品が出るなど、パッケージもテンションを上げてくれます。

こちらもお試しサイズがありますので、とりあえず試すのもありですね。

まとめ!筋トレ初心者におすすめのプロテインは…

ホエイプロテインで、価格が安く、味が美味しく、安全である以下の4種から選べば間違いないです!

  • アルプロン
  • グロング
  • バルクス
  • ビーレジェンド

自分の好きなものを見つけてみてください!

プロテインが1キロ飲めるようになれば、3キロ・5キロ買いできますので、もっと安くなります。そちらはまた別の記事で書きますね!

では、また!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる