- 筋トレばっかでバカそう
- 脳みそまで筋肉でできてるんじゃ…
- 難しい計算とかできないでしょ(笑)
マッチョは何かとイジリの対象になってきました。
筋肉第一主義のため、筋肉に洗脳されたかのように筋トレしているイメージがあり、体育会系の中でもパワーだけで押し切る感じがするのでしょう。
しかし!
「筋肉バカ」「脳筋」とけなせるのも今日で最後。
マッチョの思考がいかにスマートなのか、真顔で本気で伝えます。(まさにこの姿がいじられる理由ですね)
この記事を読み終えたあなたは、マッチョの思考を尊敬する。

私は筋トレ歴4年半の筋肉大好きマンです!最近では大会に出場するほど筋トレが好きになってしまいました!筋トレしたらバカになるのではなく、人生を変えます。

「筋肉バカ」と言える時代は終わった。これからは「筋肉スマート」だ!(真顔)

「筋肉スマート」らしく根拠をもって説明します。
- 筋トレすることで思考力が高まる
- 毎食の献立を数値から考え、健康に徹している
- 実際にトップレベルのマッチョは頭が良い
筋トレは思考力を高める
筋トレは筋肉をデカくするのはもちろんのこと、ホルモンの分泌を促す効果があります。
- テストステロン
丈夫な骨や筋肉を作るだけでなく、好奇心や冒険心を高め、やる気UPに繋がる - セロトニン
幸福ホルモンと呼ばれており、名前の通り幸せを感じたり、リラックスする効果あり - ドーパミン
やる気を生み出してくれる - アドレナリン
闘争や競争本能を高めてくれる
一言でまとめるなら
やる気や集中力を高めるホルモンがドバドバ出てくる
ということです。
ホルモンの力を味方にするなんてすごいですよね!
あのメンタリストDaiGoさんの書籍でも、
筋トレで記憶力が1.5倍に上がったという研究が紹介されています!
引用元の書籍は以下のものです!最高のパフォーマンスを引き出すのに筋トレは有効だ!ということですね!
ご飯を食べるにしても、考えながら食べ、健康を気遣っている
「筋肉バカ」とののしるあなたは
ほんとに考えながら生活しているのでしょうか?
例えばですが、一日3食食べていると思います。
おそらく、一般の方であれば
「今日何食べよっかな~♪」くらいしか考えていません。
一方でマッチョは
- 筋肉に良い食事のタイミング
- 自分の体重に合わせた適切なタンパク質量摂取
- 1日のトータルバランスを考えたマクロ栄養素を考慮
こんなにも考えているのです。
「脳筋だからね(笑)」とバカにした人もいるかもしれません。しかし、ほんとにバカにできるでしょうか?
食事内容は健康に直結します。食事を考えることは今の自分のパフォーマンスや将来の自分の健康を考えることにほかなりません。
実際にこんなデータもあります。
健康レベルが 「普通」 から 「ちょっと体調がいい」 に改善したときの幸福度の上昇は、 収入アップから得られる幸福より6531%も大きい (年収が平均値から上位1%に上昇した場合との比較)
年収と「仕事の満足度」はほぼ無関係。昇給よりも幸福感が“60倍以上”も上昇する方法|新R25 – シゴトも人生も、もっと楽しもう。
お金を稼ぐよりも幸福度が6000%もアップする。
幸福度が上がる行為をしているマッチョが、まさか「バカ」なわけないですよね???
超頭が良いトップレベルのマッチョたち
マッチョで思い浮かぶのは…
なかやまきんに君ではないでしょうか?
普段は芸風によってバカっぽく見えますが、実はかなりスマートです。
アメリカのサンタモニカカレッジ(短期大学)で運動生理学部を卒業しています。授業は当たり前ですが全て英語です。
サンタモニカカレッジはあの有名なUCLA(カルフォルニア大学ロサンゼルス校)へ編入する人が多くかなりレベルの高い大学です。
マニアックにはなりますが
なかやまきんに君以外の日本屈指のマッチョたちもスマートです。ちょっと興味ある方のみ、以下の名前をググってみてください。
- マッスル北村⇒東京大学理科Ⅱ類
過度な減量のためお亡くなりになったが、半端ないマッチョでしかも東大だった - 山本義徳さん⇒早稲田大学経済学部
ボディビル会を古くから席巻し、現在ではサプリメントや筋トレ法を紹介している - 山岸秀匡さん⇒早稲田大学人間科学部
IFBB PROというボディビル会のプロ選手として世界大会で大活躍中。 - バズーカ岡田さん⇒日体大卒業後、日体大の准教授
ホンマでっかTVなどで多数メディアに出現する
以上のような感じです。
筋トレはきついし継続が何よりも大事です。きついことを継続できる人達だからこそ、頭が良くなるのも納得ができます!
まとめ!
「筋肉バカ」ではなく、「筋肉スマート」な理由、わかっていただけたでしょうか?
筋肉という一つのことに没頭するのは、確かに滑稽なようにも見えますが、素晴らしい効果もたくさんあるのです。
安易に「筋肉バカ」と言ってしまう人が少しでも減ることを願います。そんな私も他人から見れば「筋肉バカ」なので(笑)
では、また!
ダイエットにお悩みの方!
私が3か月で10キロ痩せた方法を本にまとめています!気になった方はぜひ読んでみてくださいね!(本が書けるくらいにスマート)
コメント