書評と気づき– category –
-
今年のお盆も暇になりそうじゃないか!充実しながら楽しいお盆を過ごすご提案
この記事でわかること 2021年のお盆の期間みんなはお盆休みどうするかお盆おすすめの暇つぶし コロナが落ち着いてきた!今年こそ!と思っていたが、やはりまた感染者数... -
ゴールデンウイーク(GW)2021年の過ごし方はコレで決まり!自宅で楽しく、自分を高めよう!
今年のGWも外出難しそう...家でダラダラするのもありだけど何か楽しみたい!自宅でも有意義なGWにして、満足した生活をしたい! せっかくの連休なので遊んでストレス発... -
文章力を上げる本は1冊しか買わなくて良い!【文章術100冊分を1冊にまとめた本あります。】
ブログやTwitter仕事でのメールやレポート作成 全てに関わってくるスキルが文章を書くということ 「私はめっちゃわかりやすい文章を書けてる!」「私の文章は相手の感情... -
【もし上司がアドラーだったら 要約・書評】新社会人で仕事が辛い人の”特効薬”になる本
仕事できな過ぎて辛い...資料を提出しても毎回突き返される...自分は無能だと痛感して落ち込む... 新社会人として会社に入り上記の思考がぐるぐると駆け回り辛い思いを... -
その目標、ほんとにあなたの叶えたいものですか?【目標のあるべき姿とは】
「今年の目標は何ですか?」「来季までの数値目標を考えてこい」「目標立てて、それを1つずつクリアしなきゃ」 何かにつけて絶対必要かのように「目標」を立てなければ... -
【諦める力 要約・書評】諦めるのは恥でも、何でもない!
仕事の積み重なる残業で過労死1つのことを一生懸命するけど成果が出ずに病む諦めがつかず、ダラダラと継続してしまう 真面目な日本人だからこそよくこんなことが起こっ... -
佐賀のおしゃれなカフェ、フラワースタイルラズリから学んだこと【戦略】
「おしゃれなカフェ巡りしたいな~」 インスタグラムの発展により以前より簡単に店内の情報を見ることができるからこそ お客さんの視点は大きく変わっている。 なぜ人気... -
【新時代到来】新社会人が知っておくべき、「ニュータイプ」な思考とは
コロナウイルスによって世界は大きく変わっています 昨日の常識は、明日の非常識かも だからこそ 「ニュータイプ」の考え方を知っておくこと 非常に重要になってきます ... -
【7つの習慣】社会人で、特に大事な考え方はコレだ!
キングオブ自己啓発と呼ばれる「7つの習慣」 みなさんは読んだことありますか? 筋勉くん 私は「7つの習慣」を読んだ衝撃で本ってこんなに面白いし、勉強になるんだ!と... -
アイデアが思いつかない!行き詰ったときにはどうすればいい?「考具」から学ぶアイデアの出し方
「企画のアイデアを考えてきて!」 「新しいアイデアで違ったことをしよう!」 「ニューノーマルな時代だからこそ新たなアイデアを!」 アイデアを求められることってた...
1