プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

ソニーのWF-1000XM4におすすめのイヤーピースはどれ?【みんなの意見を集約しました】

この記事でわかること
  • WF-1000XM4の評価や良さ
  • イヤーピース選びの注意点
  • みんなの意見を集約したおすすめのイヤーピース

イヤホン好きにとっては
イヤーピースを選ぶまでが楽しみですよね!

イヤーピースを変えたことなかった!という方は、新たな世界への一歩。

イヤーピースの良いところは
約1000円ほどでイヤホンの良さを引き出せること!

  • 装着感
  • 音質
  • ノイズの遮断 などなど

自分好みに変えてしましましょう!

最近では最強と言われている
ソニーのWF-1000XM4

発売されたばかりということもあり
どのイヤーピースが合うか情報が少ない!

今回はどのイヤーピースの評判が良いのか、皆さんの声を集約しました!

筋勉くん

ぜひこの記事の中から最高のイヤーピースを見つけてみてくださいね!

目次

ソニーのWF-1000XM4におすすめのイヤーピースはどれ?【みんなの意見を集約しました】

WF-1000XM4の評価や良さはどうなの?

音響と言えばソニーなわけですから、
最高なイヤホンだということは間違いありません。

私も体験していますが
有名YouTuberさんたちがみんな高評価を出しています。

有名YouTuberさんたちの解説動画一覧

YouTuberは誇張表現しているのでは?と思う方は、一般人の私のレビューを参考にしてみてください。

この記事はイヤーピース選びがメインなので、イヤーピースのみこちらで説明させていただきます。

WF-1000XM4の純正イヤーピースの良さ

純正イヤーピースには実は名前があります。

その名も
ノイズアイソレーションイヤーピース

名前通り、遮音性を高めることでノイキャンや音質をすごく高めてくれる激スゴなイヤーピースが最初からついています。

がしかし、

潰してちょっと膨らますタイプのウレタン製のため

  • ずっと付けてるとへたってくる
  • ウレタン製の密着感が好きじゃない

上記2つの問題が出てきます。

だからこそ自分でカスタマイズしたり、あえて純正じゃないものを購入することで音質や装着感を変えて楽しむことができます!

イヤーピース選びの注意点

適当に選ぶと後悔します!
実はすべてのイヤーピースがイヤホンに合うとは限りません。

  • イヤホンに装着できるか
  • 装着した際にケースで充電ができるか

イヤーピースを変えると、ケースと会わず、充電ができない原因になりますので気を付けましょう。

みんなの意見を集約したWF-1000XM4のおすすめイヤーピースは?

やっぱり皆さんの思いとしては
すごい高いわけじゃないけど、自分に合うものを探したい。みんなが良いと言っているものを自分も使いたいというのが本音ですよね!

まだまだレビューが少ない中ですが
評価やレビューが多く満足度の高いものを紹介いたします!

SednaEarfit Crystalのイヤーピース

お値段が約3300円と高いですが非常に評価が高い。

YouTubeでイヤーピースを検索すると3つほど動画が出ておりどれも高評価!Twitterの生の声も多くあります。

色合いが似合うし、よくあるシリコン製なので馴染みもよく、装着感や音質が高まるイヤーピースとなっています。

最高級のドイツ製ということもありなんか信頼できますね!

spinfit CP360のイヤーピース

こちらのイヤーピースは1000円代と非常にコスパ良しです。

ウレタン製も好きだけどやっぱりシリコンが良いという方はとりあえずこれを買ってもいいのではないでしょうか。

Twitterで見てみると、専用イヤーピースでいいレベルと超高評価

ガジェット系ブロガーさんの評価を見ても、星が高くおススメできる1品ですね!

有名どころのfinalのタイプEイヤーピース

finalと言えば有名な和製のオーディオブランド

あの羽生結弦選手もfinalを愛用しています。

そんなfinalのイヤーピースの中でもEタイプは低音の強化と密閉感のアップにつながり、イヤホンをアップデートしてくれます!

ソニーのWF-1000XM4だけじゃなく、いろんなイヤホンのおすすめイヤーピースとなっておりとても信頼ができますね。

Twitterでも満足感の高い声があります。

まとめ!

ソニーWF-1000XM4のおすすめかつみんなが利用しているイヤーピースは3つ!

  • SednaEarfit Crystalのイヤーピース
  • spinfit CP360のイヤーピース
  • finalのタイプEイヤーピース

以上となっています!

安いものでは1000円代から手が出せるので、気軽にポチってもいいかもしれせん!ぜひ音質や装着感をアップデートしましょう!

もっとたくさんのイヤーピース比較を見たい!という方は、以下のサイトが非常に参考になりましたので見てみてください!

では、また!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる