「普通の人生」のレールから外れ
社会人2年目にしてうつ病になってしまいました。
親が当たり前のように大企業に勤め
父親が家族の収入を支える。
どれだけすごいことなのか
今では身に染みるように感じてしまいます。
「普通の人生」って普通じゃないし、難しいんです。
普通の家庭に生まれ
普通の学校に通い
普通の大学まで行って
普通に大手企業に勤めることができました。
しかし、普通に働くのは無理でした。
現在は休職中です。
そんな私が「普通の人生」について、色々な目線から考えてみました。おそらく皆さんも共感できる部分あるかと思います。
少しでも心が軽くなると幸いです。
「普通の人生」は難しくてハードルが高いよね…【生きてるだけでOKです。】

まじめな人ほど
「普通の人生を送らないと…」というプレッシャーが強いんですよね。のんびり見ていってくださいね!
普通の人生とは
「普通の人生」といっても
人それぞれに定義が違うかもしれませんが、おおよそ以下のようなことが「普通の人生」だと言われているように感じます。
- 普通の家庭に生まれる
- 小中高を卒業する
- ある程度の大学を卒業する
- 就活で正社員として企業に勤める
- 年収は400~500万
- 30代くらいで結婚する
- 子どもを授かり家庭を持つ
みんな上記で挙げたような「普通の人生」を歩んでいるように見えるわけです。
みなさんの目にはどのように見えていますでしょうか?
実はコレ「普通の人生」ではなく、「超理想な人生」でした。
普通の人生はハードルが高いし難しい
先ほど挙げた「普通の人生」はほんとに”普通”なのでしょうか?
普通とは、みんなで作るものであるため、ちょっと前の常識が普通として定義されやすいと感じます。時代背景によっても大きく変わります。
普通が普通なのか見ていきましょう。
「オイオイ!普通って無理じゃねーか!」と言ってしまいたくなりますよ!(笑)
普通の家庭に生まれる
普通を解き明かすのに普通を使うな!
と思ったかもしれませんがお許しください。
私たちは親を選ぶことができません。残念ながら。
もしかしたら、すごく貧乏な家庭かもしれませんし、育児を放棄していたり、暴力をふるって来たり、もしくは親がすでにいないかもしれません。
生まれるという最初の地点で
普通になれるかどうかはわからないのです。
既に普通ってむずすぎます。
小中高を卒業して大学へ
小中学校までは義務教育。
ほとんどの人が通えると思いますが、それすらもわかりません。
さらにある程度勉強をして高校へ入学。
頭が良くなければ、お金を払って私立に行くしかない状況もあるでしょう。
高校を卒業して就職する人も多くいます。
しかし、「普通の人生」は大学に行くようです。
普通に生まれて、普通に学校に通い、大学へ行く。
2人に1人に絞られました。
普通ってすでに難しいな。
正社員として会社勤め。年収は400~500万。
普通に働くと言えば正社員でしょう。
大企業をみんな狙っていきます。
正社員は全体の61%しかいません。
結果の概要|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
大企業(東証一部上場企業)は全体の0.4%
大企業に勤める人は全体の4%だそうです。
結果の概要|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
普通になるには4%にならないといけないみたいです。
私は1年ちょっと4%の人間をしていたので、逆にすごいのでは?と思えてきました。普通ってレベル高いな!
日本人の平均年収は436万円ですが、金持ちがめっちゃ稼いでくれているので、平均はつりあがっています。
中央値でいえば315万から425万ほどです。
日本に上場企業はどれくらいある?労働者の割合はどれくらい?上場企業へ転職するポイントも紹介します | Geekly Media
しかもこれは手取りではありません。
税金がひかれて、実際もらっている額はもっと少ない。
子どもや家族を養うってすげえんだな。
30くらいで結婚。子どもを授かる。
18~34歳の未婚者のうち、男性の約70%、女性の約60%は異性の交際相手がいないことが国立社会保障・人口問題研究所が実施した全国調査で明らかになった。
恋愛しない日本の若者:未婚男性の7割「交際相手いない」 | nippon.com
結婚じゃなくて、彼女彼氏すらできないのが現実。
子どもを授かるなんて、もっと難しい。
なんか難しすぎて言うことなくなってきた。
普通の人生から外れてOK!だって難しすぎる!
私は普通の人生を歩もうとして
無理をしてうつ病になってしまいました。
会社に勤めて、普通に仕事するってかなりすごいことなのです。むしろ普通じゃないとも言えますね。
普通が一番良いと考えるのが日本人なので、無理して普通の人生を歩み、嫌なことを耐えている人も多いかと思います。
私は大企業勤めの看板を捨てたくない!という思いから、したくない仕事を無理してやっていました。結果うつ病です。
うつ病になるなんて時間の無駄です。メンタルがつぶれる前にやめた方がいい。
今は退職代行もありますので検討してみてください。おすすめは以下のサイトです。
専門だから確実に退職できる「男の退職代行」

「普通の人生」が体に染みつき、離れない方へ
私の仕事や人生に関する考え方が楽になった本がこちらです。普通の人生からかけ離れ、ストレスフリーに生きる生活にはどこか憧れがあります。
普通の人生は難しいので、
うつ病で家から出られなくなるくらいなら、楽に生きましょう。
まとめ!
普通の人生は理想の人生
簡単じゃありません。
落ち込みすぎる必要もありません。
レール外れても問題ありません。
と言っている私もレールから脱線してしまいました。
理想の人生を生きるのがもちろん理想なわけですが、理想は人によって違いますし、無理に合わせる必要もありません。
人生、のんびり生きていきましょ!
では、また!
コメント