
こんにちは!筋勉くんと申します。
筋トレブログを運用して1年ほどが経ちました。月の収益は1500円ほど。やってわかったことはとにかく最高であるということです!メリットがたくさんあるのでぜひ皆さんにも挑戦してほしい!
世の中はサラリーマンでも安定しない時代。
副業で稼ぐことが広がっていますね!
そんな中でよく出てくるのがブログ運営
初期費用が少なく、誰でも始めやすいからです
特にTwitterを見ていると
筋トレアカウントのプロフィールにはブログURLがある方たくさんいますね!
「チャレンジしてみたいけど、稼げないんだろうな」と考えているトレーニーへ!私が筋トレブログを運用を楽しくできている理由を紹介します!
稼ぐ以外のことにメリットがあれば
楽しく続けることができますよね!
楽しく続けられれば、いつの間にかいろいろと勉強し始めてお金も多少稼げるようになっていきますよ
では、始めていきましょう!
筋トレ好きが筋トレブログを運営するメリット!【稼げなくてもおすすめします。】
筋トレブログを運営するメリットは以下です
- 今ある知識で始められる
- 言葉にすることで情報を整理できる
- 自分の経験をそのまま記事にすることができる
- 他者に説明するときにブログ記事を使うことができる
解説していきます!
今ある知識で始められるし、苦にならない!
筋トレ好きな人は間違いなく
トレーニングや食事、栄養に関する知識があるはずです
「筋トレが好き」というだけで
他の人が知らないような情報をたくさん持っています!
特に日本はフィットネス後進国です。
上司や年配の方の腹を見れば一目瞭然ですね!
「健康」というトピックはみんな詳しくないわりに、重要度が高いトピックであり関心度も非常に高いと言えます
自分が筋トレを通じて得た知識を書くだけでも、相手にとってはためになる!
さらに、筋トレブログを書いてると知らないことが出てくるかもしれないですが、好きなので調べ作業も苦になりませんよ!
言葉にすることで情報を整理できる
筋トレ好きだからこそわかると思いますが
筋トレは奥が深すぎます
どれだけわかった気になっていても
調べれば調べるほど情報が出てくる…
筋トレを続けてたら筋肉がデカくなった!という方の中でも、「他人に説明する」となった瞬間に説明できない人がたくさんいます
筋トレは感覚で理解している部分も多いため、自分で記事を執筆しながら、言葉でも理解していくことで、筋トレをもっと高められます!
自分の経験をそのまま記事にすることができる
筋トレをしていると
プロテインやBCAA、マルチビタミンなど様々なサプリメントを試しますよね!
全てレビュー記事として書くことができるのです
プロテインの味を選ぶとき
「みんなはどう思うのか?」ってめっちゃ気になりますよね!はずれの味を買うと捨てることになるからです
レビューには価値があるということ!
現在私は初めての減量中ですが
色々と新規で購入したものがあります
- 日焼けローション
- 大会直前のパンプ用チューブ
- マッサージガン
- 大会用サーフパンツ
- オートミールやサプリメント
などなど…
実際に使って見たうえで紹介記事が書けるのです!
使ったうえで書かれる記事は信憑性が増します!
他者に説明するときにブログ記事を使うことができる
例えばですが
「筋勉くん!ベンチプレスが肩に入るんだけど解決法教えて!」
上記のような質問が来たとします
その場にいる相手ならジムで教えられますが
筋トレは複雑なのですべてを教えるのはなかなか難しいですよね?
しかし、私は「骨盤の立て方」という記事を書いているので、それを相手に送ることで一気に説明を省くことができ、相手も理解できます!
上記の内容は実際に友達から聞かれたことで、こちらの記事を用いることですぐに理解してもらうことができました
- おすすめのプロテインは?
- 筋トレってどうやったら継続できる?
- オートミールって実際どうなの?
質問が来そうなことを書くということは
ネット上でも検索して探している方が多い!ということです
自分の知識をまとめつつ、知りたい人に共有できる。最高じゃないですか!
筋トレブログで稼ぐ方法
ブログで稼ぐ方法は大きく2つあります
- アドセンス収益で稼ぐ
- アフィリエイトで稼ぐ
どんな分野でも変わりません
筋トレブログももちろん同じです
上記2つを解説していきます
アドセンス収益で稼ぐ
アドセンス収益とは
グーグルアドセンスで得られる収益のこと
グーグルアドセンスとは
記事を見ていると四角い広告が出てくるかと思いますが、あれを自分の記事に表示して、誰かがクリックしてくれることで収益になります
見てくれないと始まらないため
ブログのpv数(ページ閲覧数)を高めていく必要があります
ブログのpv数を上げるには
Twitterで筋トレアカウントを立ち上げて、多くの人に見てもらったり、検索順位の高い記事を書くという方法が主流です
アフィリエイトで稼ぐ
アフィリエイトとは
紹介した商品を買ってもらうことで紹介料をもらうことです
例えば私が、おススメのプロテインはコレ☟と紹介し、買ってくれたら数パーセントのお金がもらえることになります
上記のようなリンクがアフィリエイトリンクです
アフィリエイトリンクを取得するには、アフィリエイトを提供するサービスへの登録が必要となってきます
私が上記のように使っているのは「もしもアフィリエイト」です。もし登録したい方は下のバナーをタップしてみてください

簡単にAmazonや楽天のリンクを
上記のようにきれいな形で出せるので使っています
基本的に筋トレブログは
サプリメントやトレ器具を買ってもらうことがメインですね
文章の力で商品を買ってもらうのはなかなか難しいですが、高単価な可変式ダンベルが1つ売れたら1000円ぐらい入ってきます
ぜひ、良い記事書いて私より稼げるようになってくださいね!
まとめ!
筋トレブログ運用には稼ぐ以外のメリットがたくさんあります!
目的を「お金」ではなく、「楽しく知識を共有する」に変えることができれば続けることができると確信しています!
noteやはてなブログなどの始めやすいものからでも大丈夫ですので、書くことを楽しんで、お金に変えてみてくださいね!
では、また!
他にも筋トレ情報を出していますので
ぜひチェックをお願いします
コメント