「筋トレの知識をつけたい!」
「筋トレにハマったからもっと知りたい!」
「いきなり筋トレは怖いから、本から勉強したい!」
筋トレ本を探すあなたは
上記のような気持ちではないでしょうか
しかし!
本を読んでも筋肉はつかないのです
だからこそ、いろんな本には手を出さず
絶対に読むべき3冊の本を厳選させていただきました!
ジムに行く時間を割いても読むべき本なので
時間を無駄にすることはありません!

筋トレ歴4年、たくさんの筋トレ本やYouTubeを見てきた私が厳選しています!

筋トレの本は3冊だけ読むべし!必読書をトレ歴4年が厳選【初心者は本より”筋トレ”だ!】
- 自己啓発(マインド)に役立つ本
- トレーニング方法に関する本
- 減量、食事に関する本
以上の3つを紹介します!
心・技・体の全てで詳しくなれますよ!
筋トレの自己啓発を超えた人生の自己啓発本
この本を紹介しないトレーニーはまずいない。
testosteroneさんの「筋トレが最強のソリューションである」
個人的なこの本の良さは
筋トレにおけるメリットを楽しく理解できること!
- 筋トレのメリットを知らずにがむしゃらに筋トレ
- 筋トレの良さを知ったうえで、効果を感じながら筋トレ
間違いなく②のほうが良いですよね!
ジムに行ってウェイトを挙げるって
初心者にとってはつらいし継続が難しいかと思います
しかし、筋トレしたら
こんなメンタル、こんな身体になれるんだ!と思うことができればやみくもにやるより間違いなく楽しいのです!
「筋トレで自己啓発?バカじゃないの?」
そう感じる方もいるかと思います
しかし、testosteroneさんは教えてくれます
自己啓発ビジネスは儲かる。何冊本を読もうと何回セミナーに行こうと人間は変わらないからだ。よって人々は本とセミナーに金を払い続ける。わかった気にはなっても思考はそう簡単には変わらん。そこで筋トレ。体は3か月で確実に変わる。体が変われば思考が変わる。思考が変われば嫌でも人生は変わる。
Testosteroneさん (@badassceo) / Twitter
確かに!と強く感じた言葉でした
心を変えるなんて、今までの性格や癖を変えるようなもので、無理ではないけど難しいんです
身体なら、トレーニングすれば変わる
身体が変わっているなら食事や生活も変わっているはず
そしたら人生や考え方も変わる
本を読み終えたとき
「筋トレで自己啓発?バカじゃないの?」から
「自己啓発には筋トレするしかないじゃん!」に
変わっていることを約束します!
メンタルを変える一冊なので
聖書みたいなものとしてぜひ!
筋トレのメリットは私の記事でもまとめてます☟
実はtestosteroneさんの良い本は
1冊だけではないんです
- 超筋トレが最強のソリューションである
- ストレスゼロの生き方
この2冊も最高!
なのにkindle unlimitedの月額サービスで読めるので
1か月無料体験で読むのもありです!
トレーニング方法を学べる本
本を紹介する記事を書きながら言うのもなんですが
トレーニング方法は”動画”から学ぶべきです!
実際に見て、やってみて、感じてみて
またやってみるの繰り返し!
YouTubeで調べれば解説動画はたくさん出てきます
「多すぎてどれが良いのか分からない!」という方へ
たくさん動画を見てきた私がおすすめの方を紹介します!
- 山本義徳 筋トレ大学
日本ボディビル会の第一人者であり、とにかく解説が丁寧!
無限の筋トレ知識から解説されるので信頼できます - Sho Fitness
海外の研究結果などからの解説でかなり論理的なのが特徴! - GENT Fitness
初心者向け動画を作成されており、”対象の筋肉のみに刺激を与える”意識がわかりやすい! - ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】
トレ歴10年以上のみなさんおなじみ「なかやまきんにくん」が教えてくれるチャンネル。芸人さんなので話が分かりやすい!
その他にもたくさん良いYouTuberはいます!
カッコいいけど解説が少ない場合もあるので
解説が聞きたい場合は上記3者がベストですよ!
こちらの本は監獄の中で編み出した筋トレ集
監獄にはもちろん筋トレ器具などありません
自重トレーニングしかできない環境で良い筋トレは何なのかを突き詰めたものです
最近は外出を控えたいかたもいるはず
監獄の中でできた筋トレのため、家でもできます!
ジムに行くのはなんか恥ずかしい…という方にもおすすめです!
自重トレをちょっとレベルアップさせたい方には
12.5キロ(軽め)の可変式ダンベルをおススメしてます!
気になったら☟からどうぞ
マッチョになるための食事は除脂肪メソッドから!
筋トレYouTuberのコアラ小嵐さんは
「この本に従えば減量はできる!」というほど!
日本体育大学の教授であり
自身もボディビルで日本トップクラスである
バズーカ岡田さんが書いたのがこの本!
初心者によくある考え方として
×ダイエット⇒体重を落とす
〇ダイエット⇒脂肪を減らす(除脂肪)
というような基本的なことから学べます
- PFCバランス
- GI値
- カーディオ
- HIIT
筋トレ初心者からすればなんだそれ?という内容を網羅できます
除脂肪の方法を8種類も解説してあり
様々なアプローチで筋肉を落とすことなく痩せられます!
「本買いたくねえ!、お金ない!」という方へ
バズーカ岡田さんはYouTubeで解説してる部分もあるので
動画がいいと思ったら買うのもありですね!
【動画】バズーカ岡田の筋トレラボ
個人的にもマッチョが良く食べる食材を23に厳選しました!
詳しく解説しているので☟もチェックです!
まとめ!
本を読むより筋トレしろ!ですが
今回紹介した本はかなり勉強になるのでぜひ読んでみてください!
他にも筋トレ記事を書いてますので
そちらも参考にしていただけると幸いです!
では、また!
コメント