飲みに行くのが人生の楽しみだ!
いろんなお酒を飲むのが好き!
飲んだらストレス発散できて最高!
アルコールが全く受け付けない体質でない限り
多くの人はお酒を飲むのが好きだと思います!
しかし、アルコールは肝臓に負担をかけ
飲みすぎると健康被害になることもありますよね!
「アルコールは筋肉の成長に影響を与えるのかな?心配だ…」と思っている方も多くいるはずです!Twitterをのぞいてみても多数の声が!
結論ですが
アルコールは筋肉の成長を妨げます。
みなさん薄々気が付いてますね…
- アルコールはどのように影響を与えるのか
- アルコールの影響を減らすにはどうしたら良いか
- 考え方によっては飲んでもOK
以上の内容について解説していきます!
筋トレ後にお酒やアルコールを摂取するとせっかく頑張った筋トレ効果が弱まる?

アルコールによる筋肉の影響について
筋トレ界で有名かつ知識の豊富な以下の方の解説を1つの記事にまとめました!
- 山本義徳先生の筋トレ大学
筋トレしている人にアルコールは悪影響しかない!? - なかやまきんに君のザ・きんにくTV2nd
【#29】筋トレしている人はお酒は飲んでもいいのか?アルコールと筋肉についてのお話です。 - NEXTFIT Kento 【身体を変える栄養学】
【知らなきゃよかった…】トレ後のお酒は、筋タンパク合成効率を〇〇%低下させる。

筋トレ歴4年、大会に向け減量中の私が、大事だと感じたポイントだけをまとめています!サクッと知りたい情報だけ取っていってくださいね!
アルコールが筋トレに与える影響と仕組み
アルコールは筋肉だけじゃなく
身体に悪いと言われる理由をご存知でしょうか?
アルコールは分解されると「アセトアルデヒド」という有害物質に変わり、細胞の破壊を進めてしまいます
有害な「アセトアルデヒド」は無害の「酢酸」という物質に変わり、ガスや水として体害に排出されるという仕組みです
詳しい内容は厚生労働省の記事からどうぞ
アルコールの吸収と分解 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
- では”筋トレ”にフォーカスした悪影響は何?
- 大きく4つの悪影響があります
- 筋肉のタンパク質合成を妨げる
- 男性ホルモンを減らして女性ホルモンを増やす
- 肝臓で処理されるため、肝臓に負担をかける
- ストレスホルモンのコルチゾールを分泌する
めっちゃ悪い影響しかない…
山本義徳先生曰く
上記の症状は少量の摂取でも起こってしまうので
なるべく飲まない方が筋肉に良いと言っています
きんに君は飲める体質じゃないため
全く飲むことはないそうです
「悪影響はわかったけど、数字でどのくらい効率が下がるの?」
次にお伝えします!
アルコールの影響は数字でどのくらい?影響を受けにくくする方法は?
NEXTFIT Kentoさんの動画で紹介されていた研究では
トレ後にお酒を飲むと37%も筋タンパク合成を妨げる
とのこと
オーストラリアの研究から明らかになっています☟
Alcohol Ingestion Impairs Maximal Post-Exercise Rates of Myofibrillar Protein Synthesis following a Single Bout of Concurrent Training (plos.org)
実験の詳細を省きますが
20代で週3回のトレーニングをしている人を対象にしていたため、トレーニーの条件に近く信憑性のあるデータです

上の表は実験結果を表したもので
グラフが高いほどタンパク質合成が高いことになります
- Rest⇒安静時(筋トレしてない)
- ALC-CHO⇒アルコールと炭水化物をとった人(トレ後)
- ALC-PRO⇒アルコールとプロテインをとった人(トレ後)
- PRO⇒プロテインをとった人(トレ後)
ここで注目すべきところは
アルコールとプロテインを摂取すると、アルコールの影響を受けにくくなっている!ということです
味の素の英語文献でも「アミノ酸は二日酔いに効果あり!」と書いてあります
Amino Acids for Hangover
Amino acids (alanine and glutamine) assist liver function. Alanine and glutamine are glucogenic amino acids that make glucose in the body to provide energy. Taking amino acids enables your body to break down alcohol more efficiently in the liver so that you can recover faster from a hangover.
Amino Acids for Hangover | Enhancing Life with Amino Acids | About us | Ajinomoto Group Global Website – Eat Well, Live Well.
私や多くのトレーニーがおすすめするアミノ酸として、BCAAとEAAがあります!筋トレにも効果的なため、飲酒する方は取り入れるのもありですね!
マジでおいしいエクステンドのBCAA
山本先生監修のEAA
飲酒してもデカくなれるケースもある!?
先日、東京ノービスボディビル選手権で
優勝したコアラ小嵐さん
なんと画面に映るお酒を減量中でも飲んでいました!
コアラ小嵐さんはお酒が大好きなため
筋トレとお酒を両立していますが身体は仕上がっています
もちろん個人差があるので、肝臓の強さなどありますが
お酒によりストレスを低下できているため、筋肥大が進んでいると考えられます
お酒は筋肉に悪影響を及ぼしますが
普段の生活やストレスはもっと悪影響をもたらします
筋トレするから断酒!と考える必要はなく
筋トレもお酒も楽しく付き合えたらいいですね!
まとめ!筋トレ最高だし、お酒も楽しもう!
以上について理解いただけたでしょうか?
私個人としてはお酒飲むのは好きですが
飲みすぎは良くないので、飲みに誘われた時だけ飲むようにしてます!
お酒・筋肉と向き合いながらストレスなくやっていくのが一番ですね!
では、また!
他にも筋トレ情報をまとめていますのでぜひチェックです!
コメント