- エクスプロージョンのプロテインが値上げする理由
- もっと安く買えるプロテイン
筋トレする人にとって、欠かせないのがプロテイン。
特にエクスプロージョンは国内最安値プロテインであり、安全性や味も豊富で利用者がかなり多いです。そんなエクスプロージョンのプロテインが値上げしてしまいました…
値上げの理由や価格の変化、他のプロテインの状況を含めて解説いたします!

プロテイン引用歴4年半の私がご説明します
エクスプロージョンのプロテインが2度の値上げ!一体どうして?
プロテイン選びで気になる3要素として
- 安全性
- コスパ
- 味や栄養素の良さ
以上を気にする方が多いと思います。
エクスプロージョンのプロテインは3要素を全て持つ、最高のプロテインです。おすすめの味やエクスプロージョンの良さは以下の記事にまとめていますのでぜひチェック!


エクスプロージョンの値上げ理由と価格の推移
値上げの理由を簡単に説明すると…
世界的なチーズ(ホエイ原料)の需要供給バランスや価格高騰のため、良質で安価なホエイパウダーが入手困難となった。
以上のことが要因です。
世界的にコロナウイルスが流行し、外食産業が縮小や休業。チーズの需要も同じように、大きく低下したことにより、チーズからできるホエイも生産が激減してしまったようです。
原料が生産されにくい一方で、プロテインの需要は在宅ワークや健康志向によって高まりました。需要と共有のバランスが保てなくなったことで、コストを上げざる得なかったわけですね。
エクスプロージョンプロテインの価格変化(WPC味付き3キロ)
- ~2021年5月31日
5,281円(税込) 1キロ当たり1,760円ほど - 2021年6月1日~8月31日【値上げ①】
5,777円(税込) 1キロ当たり1,926円ほど - 2021年9月1日~【値上げ②】
6,477円(税込) 1キロ当たり2,233円ほど
1キロ当たり1,760円⇒2,233円と大幅に値上げしています。約473円もの値上げです。
エクスプロージョンだけ、適当な理由で儲けようとしているのでは?
値上げの原因は原料に問題があるため、他のプロテインも同じように値上げしています。
いろんなプロテインが値上げしている。
値上げしているプロテインは他にもあります。
- アルプロンのプロテイン
⇒300円~400円程度の値上げ - グロングのプロテイン
⇒300円~400円程度の値上げ - マイプロテイン
⇒割引が大きいため、わかりにくいが値上げ
値上げしているプロテインの共通点は、もともとコスパが良いことです。値上げしていないプロテインもたくさんあります。
エクスプロージョンは普段から、トレーニーの財布に寄り添ってくれていたからこそ、値上げしないといけないし、値上げ価格もギリギリでやるのは見当がつきますね。
値上げしても、コスパを重視してくれていることは間違いないので、質や味を含めてこちらで確認してみてください。


まとめ!エクスプロージョンプロテインの値上げ理由は…
- 原材料が世の中の情勢で打撃を受けている
- 他のプロテインも値上げしている
仕方がないことと言えますね…
少しでも安いプロテインでコスパを抑えたい!という方は、マイプロテイン1択です。値上げしたとのことですが、それでも1キロ2000円を切ります。日によってはもっと安くなります。
\ コスパ神! /
プロテインが再び安くなる日を願うばかりです。
では、また!
コメント