プロの食事指導が「無料」で受けられる? 詳しくはこちら!

山本式3/7法の本が出版決定!3/7法のやり方とやってみた実感とは?

筋トレのバリエーション増やしたい!
筋肥大に効果的なセットの組み方を知りたい!
「3/7法」って一体なんだ?

筋トレ界では1番信頼のおける
山本義徳先生が提唱しているトレーニング法
「3/7法」の書籍が販売決定しました!

3/7はスリースラッシュセブンと読みます

本の内容がとても気になるところ
2021年6月10日に発売予定です!

実はこの3/7法について
YouTubeですでに解説されている動画がたくさんあります!

3/7法について早く知りたい!やってみたい!という方のために、やり方と実際にやってみた感想を丁寧に書きますね!

筋勉くん

私は筋トレ歴4年半でいろいろトレーニングをしてきたので、3/7法がほんとに効くのか判断できます!

減量中の筋勉くんの体
目次

山本式3/7法の本が出版決定!3/7法のやり方とやってみた実感とは?

山本式3/7法のやり方とは?

3/7法の概要

3/7法とは
2019年にオーストラリアで発表されたばかりのトレーニング法です!

海外のページにも方法や効果が出てきます☟
Efficacy of a new strength training design: the 3/7 method – PubMed (nih.gov)

筋肉や筋トレについては、
まだまだ研究されていない部分があるので
2019年で最新の情報ということはすごく信憑性が持てます!

山本式3/7法のやり方

3~7回の動作を15秒休憩を入れてやるということ!

3回やって15秒休み
4回やって15秒休み
5回やって15秒休み
6回やって15秒休み
7回やって15秒休み

回数がどんどん重くなるので高重量は扱えません7割くらいの力でできる重量をセットしましょう

一番大事なポイント!
「山本式」では、15秒休憩をただ休むことはしません。ストレッチした状態、もしくは収縮した状態で休憩することで負荷を強めます。

「言葉だけじゃわからん!」という方へ
山本先生とともに実践しているYouTube動画があるので、種目別でリンクを張っておきますね!

動画見て勉強して、実践して変えていく!
結局これが筋トレで強い刺激を得るための第一歩です!

山本式3/7法をやってみた実感と個人的ポイント

山本式3/7法の特徴として
15秒の休憩時に筋肉を「ストレッチor収縮させる」要素があります

実際にトレをやってわかったこととして
収縮したポジションで15秒耐えるのはきつすぎてできないです

休憩がきつくなりすぎると、3/7の7セットを完了できなくなり、3/5とかで終わってしまい効果を得られません。

体感してわかったポイント!

15秒休憩は収縮ではなく、ストレッチがおすすめ!

「ストレッチ」と聞いても難しいと感じる人もいるかと思いますが、私のイメージとしては、「マシンやダンベルから手を放さずに休憩する」ことでストレッチの効果を得られます!

ストレッチ中も力を入れてないはずなのに、ピリピリと効いてきます

普段、低重量で高回数のトレーニングをしない私にとっては、3/7法を取り入れると違う刺激が入り、いい感触です!

いつもと違ったアプローチをしたい方は特におすすめですよ!

まとめ!

山本式3/7法についてわかっていただけたでしょうか?

本が発売されるのが待ち遠しいですね!
予約・購入できますのでぜひ下のリンクからどうぞ

筋トレの書籍は他にも良いものがたくさんあります。ぜひチェックしてみてくださいね!

では、また!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる